4S-FEとは? わかりやすく解説

4S-FE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 10:26 UTC 版)

トヨタ・S型エンジン (2代目)」の記事における「4S-FE」の解説

生産期間国内向け:1990年6月 - 2001年6月 種類DOHC 16バルブ EFI ハイメカツインカム 排気量:1.838L 内径×行程:82.5×86.0(mm) 圧縮比:9.5 参考出力(1):115ps(85kW)/5,600rpm (2):120ps(88kW)6,000rpm (3):92kW(125ps)/6,000rpm 参考トルク(1):16.0kg・m(157N・m)4,400rpm (2)162N・m(16.5kg・m)/4,600rpm 搭載車種(車両型式(初)3/4/5代目カムリ、2/3/4代目ビスタ(SV22/30/40) 6/7代目マークII、4/5/6代目チェイサー3代目/4代目クレスタ(SX80/90)チェイサーのみX100系にも設定(SX100)あり。 9/10代目コロナ5/6代目カリーナ(ST170/190) 初代/2代目コロナエクシヴ2/3代目カリーナED(ST180、181/ST200、201)ST180系への搭載90年8月改良型から 初代カルディナ(ST190G) 初代コンフォート(SXS11) トヨタ・カレン

※この「4S-FE」の解説は、「トヨタ・S型エンジン (2代目)」の解説の一部です。
「4S-FE」を含む「トヨタ・S型エンジン (2代目)」の記事については、「トヨタ・S型エンジン (2代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4S-FE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4S-FE」の関連用語

4S-FEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4S-FEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトヨタ・S型エンジン (2代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS