4:新川おもろまち線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:52 UTC 版)
「沖縄本島のバス路線」の記事における「4:新川おもろまち線」の解説
運行:那覇バス 新川営業所と那覇新都心(おもろまち)を識名・寄宮・開南・那覇市中心部・国際通り経由で結ぶ路線。那覇市交通基本計画で位置づけた「モデル性の高い基幹的公共交通」の導入に向けた実証実験にて2013年4月15日から8月18日まで「那覇市実証実験線」として運行され、同年8月19日に正式に路線化された。 正式運行開始当初は実証実験時と同じ本数だったが、その後減便され、概ね1-2時間間隔で平日は15往復、土日祝日は16往復となっている。また実証実験時はトランジットモール実施中にも国際通りを通行していたが、現在は他系統と同様に迂回する。新川営業所 - 県立医療センター - 真和志高校前 - 識名 - 寄宮 - 開南 - バスターミナル前 - 県庁北口 - てんぶす前 - 安里 - 崇元寺東 - ハローワーク前(新川向けのみ) - おもろまち一丁目 - おもろまち駅前広場※国際通りトランジットモール実施中は美栄橋経由 2013年4月15日 那覇市実証実験線として運行開始。平日、土日祝日とも20往復。 2013年8月19日 4:新川おもろまち線として本格運行開始。 2014年12月1日 平日20→18往復、土日祝日20→14往復に減便。 2016年10月1日 平日18→15往復に減便。 2016年10月29日 土日祝日14→16往復に増便。
※この「4:新川おもろまち線」の解説は、「沖縄本島のバス路線」の解説の一部です。
「4:新川おもろまち線」を含む「沖縄本島のバス路線」の記事については、「沖縄本島のバス路線」の概要を参照ください。
- 4:新川おもろまち線のページへのリンク