美栄橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/31 16:41 UTC 版)
当初は待兼橋と呼ばれていた橋が後の美栄橋にあたると考えられている。1735年(雍正13年)10月8日から翌年の2月6日にかけて改修が行われ、1744年に新修美栄橋碑が建立されている。1892年に大規模な改修が行われ西洋式の石造アーチ橋となった。この橋は沖縄戦や戦後の区画整理によって失われており、現在の美栄橋は元の橋から数十メートル東方の沖映通りが久茂地川を渡る橋となっている。新修美栄橋碑は1977年(昭和57年)に那覇市の有形文化財に指定されている。名称の由来は新橋(みーばし)が転訛したものといわれる。
※この「美栄橋」の解説は、「長虹堤」の解説の一部です。
「美栄橋」を含む「長虹堤」の記事については、「長虹堤」の概要を参照ください。
- 美栄橋のページへのリンク