30 (Ms.OOJAの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 30 (Ms.OOJAの曲)の意味・解説 

30 (Ms.OOJAの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 08:19 UTC 版)

30
Ms.OOJAシングル
初出アルバム『Faith
A面 30
B面 優しい雨
紫陽花
シルエット・ロマンス
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル Universal Sigma
UMCK-5424
作詞・作曲 作詞:Ms.OOJA
作曲:Soundbreakers
チャート最高順位
Ms.OOJA シングル 年表
ギブス/見上げてごらん夜の星を
(2012年)
30
(2013年)
Answer
(2013年)
EANコード
プロモーション・ビデオ
Ms.OOJA「30」 - YouTube
テンプレートを表示

30」(サーティ)は、Ms.OOJAの通算8枚目のシングル2013年3月6日Universal Sigmaから発売された[3]

概要

30歳を迎えたMs.OOJAが「30」をコンセプトとして制作したマキシシングル[4]

自分の年齢をタイトルにした「30」という曲と、そのコンセプトにあった「優しい雨」「紫陽花」を収録した。

「30」は俳優平岡祐太主演による「女性にとってキュンキュンして癒やされる」をコンセプトとしたミュージックビデオが制作された[5][6]。ファンから募集した「女性が男性にキュンキュンするポイント」の中から30個をセレクトして、その光景を映像に織り込んだ。このミュージックビデオはMs.OOJA自らが助監督デビューし、自ら演出に携わりながら制作された[7][8]

マキシシングルコンセプトが「30」であるため、30年前の曲を入れようということで、Ms.OOJAが生まれた1982年の名曲「シルエット・ロマンス(大橋純子)」が収録された[9]。このトラックは2020年8月26日リリースの6thカバーアルバム「流しのOOJA 〜Vintage Song Covers〜」に収録された[10]

「30」および「優しい雨」は4枚目のオリジナルアルバム「Faith」、「紫陽花」は7枚目のオリジナルアルバム「Shine」に収録された。

収録曲

CD[11]
#タイトル作詞作曲時間
1.「30」Ms.OOJASoundbreakers
2.「優しい雨」Ms.OOJAMs.OOJA/Ryosuke"Dr.R"Sakai
3.「紫陽花」Ms.OOJASoundbreakers
4.シルエット・ロマンス(大橋純子の楽曲)来生えつこ来生たかお
合計時間:

ミュージックビデオ

曲名 ミュージックビデオ
30 Ms.OOJA 「30」(歌詞入りver.) - YouTube
Ms.OOJA 「30」 - YouTube
Ms.OOJA 「30」(1/2) - YouTube
Ms.OOJA 「30」(2/2) - YouTube
Ms.OOJA 「30」(主演:お好み9/イサムちゃん)No.1/12 - YouTube
Ms.OOJA 「30」(主演:お好み9/イサムちゃん)フルver. - YouTube
【MV】Ms.OOJA《30》【官方投稿】 - bilibili(中国語)
優しい雨 Ms.OOJA 「優しい雨」 - YouTube
《温柔之雨》(優しい雨) 30 - 新浪微博(簡体字中国語)
紫陽花 Ms.OOJA 「紫陽花」 - YouTube

タイアップ

曲名 タイアップ
30 テレビ東京「DANCE@TV」エンディングテーマ[12]
UHBU型テレビ」2013年3月エンディングテーマ[13]

チャート

チャート(2013) 最高位
Oricon 週間CDシングルランキング 49[1]
Billboard Japan 週間CDシングルランキング 12[2]

収録アルバム

# 楽曲 アルバム
発売年月日 タイトル
1 30 2013年6月12日 Faith
2016年3月9日 Ms.OOJA The Best「あなたの主題歌」
2022年2月16日 10th Anniversary Best 〜私たちの主題歌〜
2 優しい雨 2013年6月12日 Faith
2022年2月16日 10th Anniversary Best 〜私たちの主題歌〜
3 紫陽花 2019年8月7日 Shine
4 シルエット・ロマンス 2020年8月26日 流しのOOJA 〜Vintage Song Covers〜

脚注

  1. ^ a b Ms.OOJA 30”. oricon. 2021年7月1日閲覧。
  2. ^ a b Billboard Japan-Hot100-2013/03/13”. Billboard Japan. 2021年7月1日閲覧。
  3. ^ Ms.OOJA 30”. Universal Music. 2021年7月1日閲覧。
  4. ^ 4冠達成のMs.OOJA 人生に迷う全ての女性へ新曲リリース決定”. billboard. 2021年7月1日閲覧。
  5. ^ Ms.OOJA、三十路迎えたからこそ書けた新作「30」発売”. natalie. 2021年7月1日閲覧。
  6. ^ Ms.OOJA新曲MVに平岡祐太が出演”. 日本テレビ. 2021年7月1日閲覧。
  7. ^ Ms.OOJA. “Ms.OOJA - 30(1/2)”. 2021年7月1日閲覧。
  8. ^ Ms.OOJA. “Ms.OOJA - 30(2/2)”. 2021年7月1日閲覧。
  9. ^ Ms.OOJAが、ニュー・シングル「30」をリリース!”. musicfanplus. 2021年7月1日閲覧。
  10. ^ Ms.OOJA. “流しのOOJA〜VINTAGE SONG COVERS〜 Release”. 2021年7月1日閲覧。
  11. ^ Ms.OOJA/30”. Tower Records. 2021年7月1日閲覧。
  12. ^ DANCE@TV”. テレビ東京. 2021年7月1日閲覧。
  13. ^ Ms.OOJA. “Ms.OOJA 3rd Album 「FAITH」”. 2021年7月1日閲覧。

外部リンク



「30 (Ms.OOJAの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「30 (Ms.OOJAの曲)」の関連用語

1
10% |||||

2
6% |||||

30 (Ms.OOJAの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



30 (Ms.OOJAの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの30 (Ms.OOJAの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS