3枚引き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 01:15 UTC 版)
スリーカードとよばれる、汎用性の高い占い方法である。 展開した際にとなりあったカードがそれぞれ影響しあうと考えるので、より詳しいリーディングが可能である。 1枚引きのときとシャッフルまでの要領は同じで、その後3枚を選びだし、左から順に並べる。 あらかじめ、質問に応じて、3枚のカードのための設定を行う。 たとえば、「過去、現在、未来」という時間軸の流れをつかむのであれば、一番左が過去、中央(象徴カードの上に置く)が現在、右が未来をあらわしている。 また、恋愛について占うのであれば、1枚目が「二人の現在の関係性」、中央が「相手の自分にたいする気持ち」、3枚目が「近い将来」をあらわす、と設定しても良い。 3枚を使って全体の流れを読みつつ、となり合う2枚でもって、過去と現在、現在と未来をセットにして掘り下げた解釈をすることができる。 スリーカードによる占い方法では、ワンオラクルと同様に1枚ずつ読み解くのと同時に、占いたいことをコンビネーションで解釈していくことで、より深く、興味深いものになっていく。
※この「3枚引き」の解説は、「ルノルマンカード」の解説の一部です。
「3枚引き」を含む「ルノルマンカード」の記事については、「ルノルマンカード」の概要を参照ください。
- 3枚引きのページへのリンク