2013年世界陸上競技選手権大会・女子円盤投
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 08:50 UTC 版)
2013年世界陸上競技選手権大会 女子円盤投 | ||||||||||
| ||||||||||
会場2 | ルジニキ・スタジアム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日 | 8月10日 - 8月11日 | |||||||||
参加選手数 | 17か国 26人 | |||||||||
優勝記録 | 67m99 | |||||||||
メダリスト | ||||||||||
| ||||||||||
« 2011 大邱 | 2015 北京 » |

2013年 世界陸上競技選手権大会 ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
トラック | ||||
100m | 男子 | 女子 | ||
200m | 男子 | 女子 | ||
400m | 男子 | 女子 | ||
800m | 男子 | 女子 | ||
1500m | 男子 | 女子 | ||
5000m | 男子 | 女子 | ||
10000m | 男子 | 女子 | ||
100mハードル | 女子 | |||
110mハードル | 男子 | |||
400mハードル | 男子 | 女子 | ||
3000mSC | 男子 | 女子 | ||
4×100mリレー | 男子 | 女子 | ||
4×400mリレー | 男子 | 女子 | ||
ロード | ||||
マラソン | 男子 | 女子 | ||
20km競歩 | 男子 | 女子 | ||
50km競歩 | 男子 | |||
フィールド | ||||
走幅跳 | 男子 | 女子 | ||
三段跳 | 男子 | 女子 | ||
走高跳 | 男子 | 女子 | ||
棒高跳 | 男子 | 女子 | ||
砲丸投 | 男子 | 女子 | ||
円盤投 | 男子 | 女子 | ||
やり投 | 男子 | 女子 | ||
ハンマー投 | 男子 | 女子 | ||
混成 | ||||
七種競技 | 女子 | |||
十種競技 | 男子 | |||
表 |
2013年世界陸上競技選手権大会・女子円盤投(2013ねんせかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい・じょしえんばんなげ)は、2013年世界陸上競技選手権大会の種目の一つ。2013年8月10日から8月11日までロシア・モスクワのルジニキ・スタジアムで行われた。日本人選手は、この種目に出場していない[1]。
今大会予選では、6人が自動的に予選を通過できる記録である60m14を突破した。サンドラ・ペルコビッチは1回目の試技で優勝を決める記録を叩き出し、優勝記録以外の3つの有効試技のどれをとっても優勝できるほどの成績で他の選手を圧倒した。ヤレリス・バリオスは1回目の試技ではペルコビッチに次ぐ2位であったが、2回目以降の試技で1回目の記録を上回ることができなかった。一方、メリーナ・ロベル=ミションは3回目の試技でバリオスを抜き、最終6回目の試技で自身の持つフランス記録を1mも上回って、11年ぶりに更新した。4回目の試技以降雨が降り始め、他の選手が記録を伸ばせない中で、唯一記録を向上させたのがロベル=ミションであった[2]。
記録
今大会までの各種記録は以下の通り[3]
世界記録 | ![]() |
76m80 | ![]() |
1988年7月7日 |
大会記録 | ![]() |
71m62 | ![]() |
1987年8月31日 |
今季世界最高記録 | ![]() |
67m98 | ![]() |
2013年7月4日 |
アフリカ記録 | ![]() |
64m87 | ![]() |
2003年3月2日 |
アジア記録 | ![]() |
71m68 | ![]() |
1992年3月14日 |
北中米カリブ記録 | ![]() |
70m88 | ![]() |
1992年5月8日 |
南アメリカ記録 | ![]() |
64.21 | ![]() |
2012年6月10日 |
ヨーロッパ記録 | ![]() |
76m80 | ![]() |
1988年7月7日 |
オセアニア記録 | ![]() |
68m72 | ![]() |
1994年1月22日 |
参加標準記録
A[4] | B |
---|---|
62m00 | 59m50 |
競技日程
日 | 時 | ラウンド |
---|---|---|
2013年8月10日 | 9:30 | 予選 |
2013年8月11日 | 20:15 | 決勝 |
結果
WR 世界記録 | AR エリア記録 | CR 選手権記録 | GR 大会記録 | NR 国家記録 | OR オリンピック記録 | PB 自己ベスト | SB シーズンベスト | WL 世界最高(当該シーズン中)Q 記録による通過| q 順位による通過
予選
順位 | 組 | 選手 | 国籍 | 1 | 2 | 3 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | A | ジネイダ・センドリュータ | ![]() |
64.16 | 64.16 | Q | ||
2 | A | ヤレリス・バリオス | ![]() |
63.63 | 63.63 | Q | ||
3 | B | サンドラ・ペルコビッチ | ![]() |
63.62 | 63.62 | Q | ||
4 | B | 譚建 | ![]() |
62.57 | 63.21 | 63.21 | Q | |
5 | A | メリーナ・ロベル=ミション | ![]() |
63.16 | 63.16 | Q | ||
5 | B | ナディーネ・ミュラー | ![]() |
63.16 | 63.16 | Q | ||
7 | B | ダニ・サミュエルズ | ![]() |
62.73 | 62.51 | 62.85 | 62.85 | q |
8 | B | ザネータ・グランツ | ![]() |
61.30 | 61.62 | 59.21 | 61.62 | q |
9 | B | ロシーオ・コンバ | ![]() |
61.54 | 59.51 | x | 61.54 | q |
10 | B | ジア・ルイス=スモールウッド | ![]() |
x | 61.30 | 57.56 | 61.30 | q |
11 | B | ヤイメ・ペレス | ![]() |
59.38 | 57.26 | 60.33 | 60.33 | q |
12 | A | デニア・キャバレロ | ![]() |
60.14 | 58.48 | x | 60.14 | q |
13 | A | ユリア・フィッシャー | ![]() |
56.77 | 60.09 | x | 60.09 | |
14 | A | ドラガナ・トマシェヴィッチ | ![]() |
57.58 | 58.70 | 58.79 | 58.79 | |
15 | A | ヴェラ・カルミシナ=ガネエワ | ![]() |
58.37 | 55.23 | x | 58.37 | |
16 | B | エカテリーナ・ストロコワ | ![]() |
57.85 | x | 53.24 | 57.85 | |
17 | B | イリーナ・ロドリゲス | ![]() |
57.64 | 55.47 | 54.09 | 57.64 | |
18 | A | カレン・ガリャルド | ![]() |
x | 53.10 | 57.03 | 57.03 | |
19 | B | 蘇欣悦 | ![]() |
54.14 | 54.76 | 56.87 | 56.87 | |
20 | A | スヴェトラーナ・サイキナ | ![]() |
56.62 | x | 54.05 | 56.62 | |
21 | A | リズ・ポドミニック(Liz Podominick) | ![]() |
56.41 | x | x | 56.41 | |
22 | B | ニコレタ・グラス | ![]() |
x | 55.47 | 56.31 | 56.31 | |
23 | B | ナタリア・フォキナ・セメノワ | ![]() |
x | 55.79 | x | 55.79 | |
24 | A | ホイットニー・アシュリー(Whitney Ashley) | ![]() |
44.60 | x | x | 44.60 | |
A | 谷思雨 | ![]() |
x | x | x | NM | ||
A | フェルナンダ・ラクエル・ボルジェス・マルティンス(Fernanda Raquel Borges Martins) | ![]() |
x | x | x | NM |
決勝
決勝は8月11日20時19分に始まった[5]。
順位 | 選手 | 国籍 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
サンドラ・ペルコビッチ | ![]() |
67.52 | 67.99 | x | 67.80 | x | x | 67.99 | |
![]() |
メリーナ・ロベル=ミション | ![]() |
62.53 | 61.77 | 65.13 | 65.08 | x | 66.28 | 66.28 | NR |
![]() |
ヤレリス・バリオス | ![]() |
64.96 | 63.99 | x | 62.77 | 61.28 | 63.33 | 64.96 | |
4 | ナディーネ・ミュラー | ![]() |
64.12 | 64.67 | x | x | 61.92 | 63.22 | 64.67 | |
5 | ジア・ルイス=スモールウッド | ![]() |
57.21 | 61.66 | 62.71 | 64.23 | x | 61.10 | 64.23 | |
6 | 譚建 | ![]() |
x | 63.16 | 61.69 | 63.34 | x | 61.47 | 63.34 | |
7 | ザネータ・グランツ | ![]() |
59.80 | 62.90 | x | 61.27 | x | x | 62.90 | SB |
8 | デニア・キャバレロ | ![]() |
62.80 | 59.80 | 60.16 | 61.43 | x | 62.49 | 62.80 | |
9 | ジネイダ・センドリュータ | ![]() |
61.87 | 62.54 | 61.44 | 62.54 | ||||
10 | ダニ・サミュエルズ | ![]() |
59.17 | 62.42 | x | 62.42 | ||||
11 | ヤイメ・ペレス | ![]() |
x | 62.39 | 60.16 | 62.39 | ||||
12 | ロシーオ・コンバ | ![]() |
59.83 | x | 58.32 | 59.83 |
脚注
- ^ TBSテレビ"選手情報「日本人女子代表選手」|TBSテレビ:世界陸上モスクワ2013"<ウェブ魚拓>(2013年9月16日閲覧。)
- ^ "Report: Women’s Discus final – Moscow 2013"2013年8月11日(2013年9月16日閲覧。)
- ^ “Records & Lists – discus throw”. IAAF. 2013年8月8日閲覧。
- ^ IAAF World Championships Moscow 2013 – Standards, All Russia Athletic Federation, (2012) 2013年9月16日閲覧。
- ^ "Final Results"(2013年9月16日閲覧。)
外部リンク
- Discus throw results - IAAF
- 2013年世界陸上競技選手権大会・女子円盤投のページへのリンク