2012 Romanian protestsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2012 Romanian protestsの意味・解説 

2012年ルーマニア反政府運動

(2012 Romanian protests から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 23:11 UTC 版)

2012年ルーマニア反政府運動
2012年1月15日、ブカレストにおける反政府デモ
目的
  • 緊縮財政政策の中止
  • 政権幹部の辞任
  • 早期の解散総選挙
対象 ルーマニア政府
結果 ボック首相辞任
発生現場 首都ブカレストなど国内62の都市
期間

2012年1月12日 - 2012年4月20日

2012年6月4日 - 2012年12月9日
行動 デモ活動暴動
死者 3人
負傷者 88人
参加者 1万3000人以上
逮捕者 283人

2012年ルーマニア反政府運動(2012ねんルーマニアはんせいふうんどう)は、ルーマニアにおける緊縮財政政策への反発が発端となり発生した。この結果、エミール・ボック首相は辞任に追い込まれることとなった。この事件は、財政再建を進めるため国民に負担を求めることが難しいことを改めて示した[1]

背景

2007年に始まった金融危機により東欧諸国の経済状況は悪化の一途をたどり、ルーマニアも2009年3月に欧州連合国際通貨基金(IMF)に支援を要請[2]。この結果、IMFが129億ユーロ、欧州連合が50億ユーロ、世界銀行欧州復興開発銀行が20億ユーロの計200億ユーロ(当時のレートで約2兆6300億円)を融資することとなった[3][4]。こうして約1年後の2010年3月には株価指数が2倍以上になるなど効果も現れた[5]一方、融資を受けるためにIMFによりルーマニアは財政赤字を国内総生産(GDP)比6.8%以内に収めることが義務付けられ、そのため歳出削減を進めることとなった[6]。こうして政府は公務員給与の25%削減、年金15%減額といった緊縮策を提示したが、このうち年金制度については憲法裁判所が憲法違反とする判断を下す[7]。このため政府は代替策として2010年7月よりVAT(付加価値税)を19%から24%に引き上げるといった新たな財政再建策を実施し[8][9]、国民の間には緊縮政策に対する不満が高まっていった[10]

推移

2012年1月12日、政府の進める医療制度改革案に反対したラーイド・アラファト英語版保健省次官が解任され、これをきっかけに抗議デモが首都ブカレストなどで始まり、全国へと広がった[11][出典無効][12]。翌13日には政府が改革案を取り下げたが、14日にはブカレストの大学広場英語版などに数千人のデモ隊が集まり、警官隊が催涙弾を発射。デモ隊も投石などで応戦し17人が負傷、15日には約100人の若者が石や爆竹、発煙筒を用いて機動隊と衝突し、負傷者は33人となった。16日には約40の都市で1万人が参加、113人が身柄を拘束された[11][12]

事態沈静化のため、政府は17日付でアラファトを次官へ復職させた[11]ものの抗議デモは収まらず、24日には主要な16の労働組合が反政府デモを実施し、1万人以上が参加[13][14]。23日には反政府デモ隊に対し自身のブログで「馬鹿な国民」「無能で暴力的」などと暴言を吐いたとしてテオドア・バコンスキ英語版外務大臣が更迭されている[14][15]。反政府デモはその後も収まらず、政権内からもボック首相は辞任すべきとの声が高まった。2月6日にボック首相は閣議後の演説で辞任を表明[16][10]。バセスク大統領は法務大臣のカタリン・プレドユ英語版を暫定首相に任命し、後任の首相には元外務大臣で対外情報庁長官であったミハイ・ラズヴァン・ウングレアーヌが就任した[17]

出典

  1. ^ “ルーマニア首相 緊縮策で辞任”. NHK. (2012年2月7日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120207/t10015828791000.html 2012年2月11日閲覧。 [リンク切れ]
  2. ^ “EU首脳会議:財政厳しい国への支援上限引き上げを検討-声明草稿”. bloomberg.co.jp (ブルームバーグ). (2009年3月16日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KGMGD00YHQ0X01.html 2012年2月6日閲覧。 [リンク切れ]
  3. ^ “IMF、対ルーマニア融資プログラムで合意”. ロイター (ロイター). (2009年3月25日). https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37162320090325 2012年2月7日閲覧。 
  4. ^ “IMFやEU、世銀:ルーマニア救済で200億ユーロを融資へ(2)”. bloomberg.co.jp (ブルームバーグ). (2009年3月25日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KH25AK07SXKX01.html 2012年2月6日閲覧。 
  5. ^ “「リーマンショック後」の安値から1年、東欧が株式相場の上昇を主導”. bloomberg.co.jp (ブルームバーグ). (2010年3月9日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KZ07CJ0D9L3501.html 2012年2月6日閲覧。 
  6. ^ “ルーマニア:IMF・EUと融資継続で協議-緊縮策の違憲判決受け”. bloomberg.co.jp (ブルームバーグ). (2010年6月26日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L4KT920YHQ0X01.html 2012年2月6日閲覧。 
  7. ^ “ルーマニアの通貨レイが6週間ぶり大幅安-緊縮財政策に違憲判断”. bloomberg.co.jp (ブルームバーグ). (2010年6月25日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L4KMBH1A74E901.html 2012年2月6日閲覧。 
  8. ^ “ルーマニア上院委がVAT増税拒否、IMFとの合意に暗雲”. ロイター (ロイター). (2010年8月24日). https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16915020100824 2012年2月7日閲覧。 
  9. ^ “IMF:ルーマニアの財政赤字削減の取り組みを好感-代表団責任者”. bloomberg.co.jp (ブルームバーグ). (2010年7月5日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L52F0Y0YHQ0X01.html 2012年2月6日閲覧。 
  10. ^ a b “ルーマニア首相が辞任表明 緊縮財政に批判、デモ続発”. 朝日新聞. (2012年2月6日). http://www.asahi.com/international/update/0206/TKY201202060506.html 2012年2月7日閲覧。 
  11. ^ a b c “<EMeye>ルーマニア政府、新保険法制定めぐる反政府デモ鎮静化に動き出す”. モーニングスター. (2012年1月19日). http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=622710 2012年2月7日閲覧。 
  12. ^ a b “ルーマニアの反政府デモ、4日目に 緊縮策に反発”. CNN.co.jp (CNN). (2012年1月16日). http://www.cnn.co.jp/world/30005285.html 2012年2月7日閲覧。 
  13. ^ “<EMeye>ルーマニア労組、緊縮財政に抗議して1万人超の反政府デモ実施へ”. モーニングスター. (2012年1月24日). http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=625565 2012年2月7日閲覧。 
  14. ^ a b “<EMeye>ルーマニア首相、反政府デモを嘲笑した外相を更迭”. モーニングスター. (2012年1月25日). http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=626100 2012年2月7日閲覧。 
  15. ^ “【ルーマニア】反政府デモ隊に暴言---バコンスキ外相、解任される!”. ネット選挙ドットコム. (2012年1月25日). https://news.livedoor.com/article/detail/6221950/ 2012年2月7日閲覧。 
  16. ^ “ルーマニア首相が辞任、緊縮財政に反対するデモ多発で引責”. ロイター (ロイター). (2012年2月6日). https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K2E420120206 2012年2月7日閲覧。 
  17. ^ “ルーマニア新内閣が発足”. 日本経済新聞. (2012年2月10日). http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAE5E2E0E4E5E2E3E2E2E0E0E2E3E09494E3E2E2E2 2012年2月11日閲覧。 

「2012 Romanian protests」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2012 Romanian protests」の関連用語

2012 Romanian protestsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2012 Romanian protestsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2012年ルーマニア反政府運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS