2012年 五冠達成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2012年 五冠達成の意味・解説 

2012年 五冠達成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:12 UTC 版)

井山裕太」の記事における「2012年 五冠達成」の解説

2012年2月20日将棋女流棋士室田伊緒井山同年同月同日生)と5月結婚することを発表し予定通り両者誕生日である5月24日結婚し12月23日挙式した。3月24日第7回大和証券杯ネット囲碁オープン二十五世本因坊治勲降し2連覇4月18日、第50期十段戦で張棋聖3-1下し十段初防衛4月67本因坊戦リーグで6勝1敗の成績挑戦獲得7月19日67本因坊戦山下道吾本因坊4-3降し、初の本因坊獲得史上最年少での三冠輝いた23歳1か月)。 7月23日37碁聖戦羽根直樹碁聖3-0下し、初の碁聖獲得史上最年少四冠となる(23歳2か月)。37名人戦リーグ7-1成績挙げてプレーオフ進出も、羽根直樹敗れて挑戦逸する8月9日第37期棋聖戦Bリーグ優勝8月30日放送9月28日)、21期竜星戦決勝林漢傑下し竜星戦2連覇11月8日棋聖戦挑戦者決定戦高尾紳路下し棋聖戦挑戦者に。 11月22日60期王座戦張栩王座3-0下し初の王座獲得史上二人目の五冠となる。11月29日38天元戦河野臨3-0降し天元防衛2012年5112敗(勝率8割1分)の成績残した2012年賞金総額1億620万円で、初の賞金1億超えとなった

※この「2012年 五冠達成」の解説は、「井山裕太」の解説の一部です。
「2012年 五冠達成」を含む「井山裕太」の記事については、「井山裕太」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2012年 五冠達成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2012年 五冠達成」の関連用語

2012年 五冠達成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2012年 五冠達成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井山裕太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS