2004年 ウィンブルドン優勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 22:56 UTC 版)
「マリア・シャラポワ」の記事における「2004年 ウィンブルドン優勝」の解説
2004年、シャラポワは全仏オープンでパオラ・スアレス(アルゼンチン)との準々決勝に進出した後、ウィンブルドンで4大大会初優勝を飾った。第13シードから勝ち上がった彼女は、決勝でセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)を 6-1, 6-4 のストレートで圧倒した。17歳2か月でのウィンブルドン女子シングルス優勝は、1997年に「16歳9か月」で優勝したマルチナ・ヒンギスに次ぐ大会史上2番目の年少優勝記録である。18歳未満の選手が4大大会女子シングルスを制したのも、1999年全米オープンに17歳11か月で初優勝したS・ウィリアムズ以来であった。続く全米オープンでは、3回戦でマリー・ピエルス(フランス)に敗退した。10月のジャパン・オープンには第1シードとして出場し、決勝でアメリカのマショーナ・ワシントン(マラビーヤ・ワシントンの妹)に 6-0, 6-1 のスコアで圧勝し、大会2連覇を達成した。この日(10月9日)は台風22号が関東地方を直撃したが、例年より多い約9000人の観客が来場したことから“シャラポワ効果”という言葉で表現される場合もあった。女子ツアー年間最終戦・WTAツアー選手権でも初出場で初優勝を飾り、セリーナ・ウィリアムズに 4-6, 6-2, 6-4 の逆転勝利を収めた。
※この「2004年 ウィンブルドン優勝」の解説は、「マリア・シャラポワ」の解説の一部です。
「2004年 ウィンブルドン優勝」を含む「マリア・シャラポワ」の記事については、「マリア・シャラポワ」の概要を参照ください。
- 2004年 ウィンブルドン優勝のページへのリンク