20字側スイッチ (B,C,D,F,G,H,J,K,L,M,N,P,Q,R,S,T,V,W,X,Z)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/09 08:51 UTC 版)
「パープル暗号」の記事における「20字側スイッチ (B,C,D,F,G,H,J,K,L,M,N,P,Q,R,S,T,V,W,X,Z)」の解説
25の互いに無関係な多表(固定配線)を切り換えるスイッチ (I, II, III) を3段に組み合わせた。スイッチの順序は固定されていて、暗号化時は I→II→III であり、復号時は III→II→I だった。
※この「20字側スイッチ (B,C,D,F,G,H,J,K,L,M,N,P,Q,R,S,T,V,W,X,Z)」の解説は、「パープル暗号」の解説の一部です。
「20字側スイッチ (B,C,D,F,G,H,J,K,L,M,N,P,Q,R,S,T,V,W,X,Z)」を含む「パープル暗号」の記事については、「パープル暗号」の概要を参照ください。
20字側スイッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/09 08:51 UTC 版)
20字側の3つのスイッチ (I, II, III) に6通りの駆動モードを設定した。換字する文字が6字側・20字側のどちらであっても、1文字を換字するごとに I, II, III のうち1つだけが1段階進む。 6つの駆動モード駆動モード20字側スイッチIIIIII1 高速 中速 低速 2 高速 低速 中速 3 中速 高速 低速 4 中速 低速 高速 5 低速 高速 中速 6 低速 中速 高速 従来、パープル暗号機のスイッチはオドメーター(距離計)のように駆動し、その周期は25×25×25=15,625字とされてきた。しかし、実際はやや複雑である(詳細は付表2.を参照)。 中速に指定されたスイッチは、6字側が第25表→第1表に進むときに連れ回りして1段階進む。 低速に指定されたスイッチは、中速が第25表→第01表に進む1文字前に1段階進む。 高速に指定されたスイッチは、中速または低速が進まない場合に1段階進む。
※この「20字側スイッチ」の解説は、「パープル暗号」の解説の一部です。
「20字側スイッチ」を含む「パープル暗号」の記事については、「パープル暗号」の概要を参照ください。
- 20字側スイッチのページへのリンク