20小素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 07:09 UTC 版)
20小素とは、ラテン文字の基本字から6大発想元素を除いた文字、すなわち英語でのNを除く子音をさす。それぞれの文字に日本語に相当する意味があるが、これは月奏が律史前月読の研究によって発見していったものなので、必ずしも1つには定まらない。また、組み合わせることによって意味が変化することもある。
※この「20小素」の解説は、「ヒュムノス語」の解説の一部です。
「20小素」を含む「ヒュムノス語」の記事については、「ヒュムノス語」の概要を参照ください。
- 20小素のページへのリンク