1994年のJリーグカップとは? わかりやすく解説

1994年のJリーグカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 05:53 UTC 版)

Jリーグ > Jリーグカップ > 1994年のJリーグカップ
1994 Jリーグカップ
Jリーグヤマザキナビスコカップ
開催国 日本
開催期間 1994年7月27日 - 8月6日
参加チーム数 14
優勝 ヴェルディ川崎
準優勝 ジュビロ磐田
試合総数 13
ゴール数 38 (1試合平均 2.92点)
観客動員数 218,261 (1試合平均 16,789人)
得点王 ビスマルク(V川崎・6得点)
最優秀選手 ビスマルク(川崎)
1993
1996
テンプレートを表示

1994年Jリーグカップ7月27日から8月6日の日程で行われた大会である。

概要

ヤマザキナビスコを冠スポンサーとしてJリーグヤマザキナビスコカップの名称で開催された。

リーグ戦の第1ステージ(サントリーシリーズ)と、第2ステージ(日本信販・NICOSシリーズ)の間の約2週間に全試合がノックアウトトーナメントとして開催され、以後を含めたJリーグカップの中でも試合数・試合期間とも最少の大会となった。

優勝はヴェルディ川崎で、第1回大会(1992年)から3連覇達成。

翌1995年はリーグ戦の過密日程の余波を受ける形でJリーグカップが開催されず、次回大会は1996年となった。

レギュレーション

1994年のJリーグカップのレギュレーションは以下の通りである。

  • 参加クラブはJリーグの12クラブと、JFL所属のJリーグ準会員のうち柏レイソルセレッソ大阪の2クラブを含めた計14クラブ。
    • 準会員は他に京都パープルサンガ鳥栖フューチャーズがあったが、この2クラブは前年11月の準会員申請時に法人化・スタジアム整備などの問題点があったため保留扱いとなり、当大会への出場ができなかった。
  • 全試合が1回戦制のノックアウトトーナメントで行われた。
  • 準決勝までの試合は、90分で決着がつかなかった場合はVゴール方式の延長戦を行い、それでも決着がつかなかった場合はPK戦での決着をつけることとなった。
  • 決勝戦は、90分で決着がつかなかった場合はフルタイムの延長戦(Vゴール方式ではない)を行い、それでも決着がつかなかった場合にPK戦を行う。

試合結果

トーナメント表

 
1回戦 2回戦 準決勝 決勝
 
                           
 
 
 
 
7月30日
 
 
ヴェルディ川崎 1
 
7月27日
 
ジェフユナイテッド市原 0
 
名古屋グランパスエイト 1
 
8月3日
 
ジェフユナイテッド市原 3
 
ヴェルディ川崎 7
 
7月27日
 
ガンバ大阪 1
 
ガンバ大阪 2
 
7月30日
 
サンフレッチェ広島 1
 
ガンバ大阪 3
 
7月27日
 
浦和レッズ 0
 
鹿島アントラーズ 1
 
8月6日
 
浦和レッズ 2
 
ヴェルディ川崎 2
 
 
ジュビロ磐田 0
 
 
7月30日
 
 
清水エスパルス 1
 
7月27日
 
横浜マリノス 3
 
柏レイソル 1
 
8月3日
 
横浜マリノス 2
 
横浜マリノス 0
 
7月27日
 
ジュビロ磐田 1
 
横浜フリューゲルス 1
 
7月30日
 
セレッソ大阪 0
 
横浜フリューゲルス 0
 
7月27日
 
ジュビロ磐田 2
 
ジュビロ磐田 2
 
 
ベルマーレ平塚 1
 

1回戦

1994年7月27日 ガンバ大阪 2 - 1 サンフレッチェ広島 万博記念競技場  
19:00 フラビオ  11分70分 公式記録 チェルニー  8分 観客数: 19,235人
主審: 森津陽太郎
1994年7月27日 柏レイソル 1 - 2 横浜マリノス 博多の森陸上競技場  
19:00 カレカ  39分 公式記録 小村徳男  63分
ディアス  84分
観客数: 8,558人
主審: 大野辰巳
1994年7月27日 ジュビロ磐田 2 - 1 ベルマーレ平塚 ジュビロ磐田サッカースタジアム  
19:00 スキラッチ  9分35分 公式記録 岩本輝雄  86分 観客数: 14,375人
主審: 濱名哲也

2回戦

準決勝

1994年8月3日 ヴェルディ川崎 7 - 1 ガンバ大阪 瑞穂公園陸上競技場  
19:01 ビスマルク  12分31分35分52分
ベンチーニョ  16分
北澤豪  71分
武田修宏  89分
公式記録 フラビオ  75分 観客数: 18,792人
主審: 岡田正義

決勝

ヴェルディ川崎
GK 1 菊池新吉
DF 3 ペレイラ
DF 4 廣長優志
DF 6 戸倉健一郎
DF 2 石川巧
MF 7 ビスマルク
MF 5 柱谷哲二
MF 10 ラモス瑠偉
MF 8 北澤豪
FW 9 武田修宏 77分
FW 11 ベンチーニョ
控え:
GK 16 藤川孝幸
DF 12 中村忠
MF 13 長谷部茂利
MF 14 永井秀樹 77分
FW 15 阿部良則
監督:
松木安太郎
ジュビロ磐田
GK 1 森下申一
DF 2 古賀琢磨
DF 6 遠藤昌浩
DF 3 アンドレ・パウス
DF 4 東川昌典
MF 8 藤田俊哉
MF 7 服部年宏
MF 5 古俣健次
MF 10 ジェラルド・ファネンブルグ
FW 11 鈴木将方
FW 9 サルヴァトーレ・スキラッチ
控え:
GK 16 尾﨑勇史
DF 12 伊達倫央
MF 13 長澤徹
MF 14 吉田裕幸
FW 15 大石隆夫
監督:
ハンス・オフト


テレビ中継

表彰

得点ランキング

順位 選手 得点
1 ビスマルク (V川崎) 6
2 スキラッチ(磐田) 5
3 フラビオ(G大阪) 3
4 ベンチーニョ(V川崎) 2
小村徳男(横浜M)

出典:J. League Data Site

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1994年のJリーグカップ」の関連用語

1994年のJリーグカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1994年のJリーグカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1994年のJリーグカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS