フラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポスの意味・解説 

フラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 14:09 UTC 版)

フラビオ・カンポス
名前
本名 フラーヴィオ・エンリケ・ジ・パイヴァ・カンポス
ラテン文字 Flávio Campos
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1965-08-29) 1965年8月29日(59歳)
出身地 リオデジャネイロ州リオデジャネイロ市
身長 190cm
体重 84kg
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1987-1988 フラメンゴ
1988-1991 サンパウロ
1991 グアラニ-SP
1992 ヴァスコ・ダ・ガマ
1993-1994 ガンバ大阪 58 (9)
1995 ブラガンチーノ
1995 ジュベントゥージ
1996 京都パープルサンガ 1 (1)
1997 アメリカ-SP
1997-1999 ジュベントゥージ
通算 69 (10)
監督歴
2002 キンゼ・ジ・ピラシカーバ
2007 ジュベントゥージ
2009 クルーベ・ド・レモ
2009 ブラジウ・ジ・ペロタス
2010 サンパイオ・コヘイア
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

フラビオ・カンポスこと、フラーヴィオ・エンリケ・ジ・パイヴァ・カンポス(Flávio Henrique de Paiva Campos、1965年8月29日 - )は、ブラジル出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションミッドフィールダー。日本での登録名はフラビオ

来歴

選手時代

1993年に開幕したJリーグでは、釜本邦茂に能力を買われ、釜本が監督を務めるガンバ大阪1994年まで所属。レギュラーとしてプレーし、守備的MF(ボランチ)ながら2年間でリーグ戦、カップ戦で計17ゴールを挙げた。当時の背番号は固定性ではなかったが、出場時には常に「5」を付けていた。1994年シーズン限りでの釜本の監督解任により、チームを去ることとなったが、天皇杯でもゴールを決めるなど最後まで活躍した。

その後、1996年には京都パープルサンガでもプレーしたが、控えとなり11試合の出場に留まった。

指導者として

ブラジル帰国後、1999年に現役を引退。2002年サンパウロ州ECキンゼ・デ・ノヴェンブロで監督としてのキャリアをスタートさせる。

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1993 G大阪 - J 23 4 5 1 2 0 30 5
1994 35 5 3 3 4 4 42 12
1996 京都 11 1 0 0 0 0 11 1
通算 日本 J 69 10 8 4 6 4 83 18
総通算 69 10 8 4 6 4 83 18

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポス」の関連用語

1
100% |||||

フラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラビオ・エンリケ・デ・パイバ・カンポス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS