1953年車両称号規程改正にともなう変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/09 09:04 UTC 版)
「国鉄デハ6310系電車」の記事における「1953年車両称号規程改正にともなう変更」の解説
1953年6月1日に施行された車両称号規程改正時、本系列に属する電車はサハ19形1両、クヤ5形1両の2両のみであった。サハ19形については、先年、救援車に改造されていたが改番は行われていなかったもので、19017がサエ9300形(9300)に改称された。クヤ5形についてはクル9200形(9200)に改称されている。 その後、サエ9300は1955年(昭和30年)1月に西武鉄道へ譲渡され、鋼体化名義でサハ1513となった。クル9200は1959年(昭和34年)7月に廃車されている。
※この「1953年車両称号規程改正にともなう変更」の解説は、「国鉄デハ6310系電車」の解説の一部です。
「1953年車両称号規程改正にともなう変更」を含む「国鉄デハ6310系電車」の記事については、「国鉄デハ6310系電車」の概要を参照ください。
- 1953年車両称号規程改正にともなう変更のページへのリンク