1949年 - 1952年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 04:11 UTC 版)
「「ル・マン」プロトタイプ」の記事における「1949年 - 1952年」の解説
ACOは、第二次世界大戦の影響で開催が途絶えていたル・マン24時間を1949年から再び開催するにあたり、戦争で疲弊した欧州自動車製造者の現状を考慮し、戦前まではスポーツカーであっても販売されていることとしていた参加条件を緩和し、販売前のプロトティプ (prototypes) =試作車であることを製造国の自動車スポーツ所管団体が承認していれば参加を認めた。これがル・マン24時間におけるプロトタイプの始まりである。ただし戦前からの国際認定自動車クラブ協会とその後継組織であるFIAの分類によるスポーツカーには元来販売要件がないため、この時は本来のあり方のスポーツカーをACOがプロトタイプと言い換えたに過ぎない。そして1953年から始まったスポーツカーによるスポーツカー世界選手権 (製造者の国際選手権) に同大会も加わり、プロトタイプという語も使われなくなった。
※この「1949年 - 1952年」の解説は、「「ル・マン」プロトタイプ」の解説の一部です。
「1949年 - 1952年」を含む「「ル・マン」プロトタイプ」の記事については、「「ル・マン」プロトタイプ」の概要を参照ください。
- 1949年 1952年のページへのリンク