1949年8月竣工分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/03 04:56 UTC 版)
「山陽電気鉄道820・850形電車」の記事における「1949年8月竣工分」の解説
800形モハ830神戸向き制御電動車 (Mc) 。姫路寄り連結面に簡易運転台を設置。新型台車装着。 800形クハ831姫路向き制御車 (Tc) 。新型台車装着。 これらは旧800形(700形)と同様、モハ820+クハ821、モハ822+クハ823の順に1編成単位で連番となるよう偶数番号車と奇数番号車をペアとして編成されている。また、正式な形式名が800形とされ、番号も20両を数えた旧800形のラストナンバー (819) に続く820から付番されるなど、旧800形と強い関連性のある形式・番号体系となっており、同形式の増備車として計画された本グループの来歴を示している。
※この「1949年8月竣工分」の解説は、「山陽電気鉄道820・850形電車」の解説の一部です。
「1949年8月竣工分」を含む「山陽電気鉄道820・850形電車」の記事については、「山陽電気鉄道820・850形電車」の概要を参照ください。
- 1949年8月竣工分のページへのリンク