1945年の師管区とは? わかりやすく解説

1945年の師管区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 03:33 UTC 版)

日本陸軍の管区と部隊」の記事における「1945年の師管区」の解説

師管とは師団管轄する区域のことであり、その司令部とは師団司令部にほかならず、師団外地出征し不在場合には留守師団置かれ師団長とは別に留守師団長補されていた。しかし、大戦末期昭和20年1945年)には本土決戦必至状況となりこのあり方抜本的に改めたそれまで留守師団改編師管区司令部編成し担任区域防衛併せて担任した。域内連隊区司令部と同じ区域地区司令部併置し連隊区司令官地区司令官兼ねた朝鮮半島海外領土にも師管区司令部設置されたが、海外領土連隊区司令部置かれ兵事部が設置された。師管区司令部にはそれまで留守師団同じく補充兵からなる補充隊編成されそれぞれ歩兵連隊砲兵連隊工兵連隊準じて配置され管区内に陸軍病院持った師管区司令官中将任命され参謀長兵事部長置かれたが、殆どの各管区司令官予備役中将召集し任命された。 師管区司令部括弧内は夫々師管区司令部編成時期とその母体弘前師管区司令部昭和20年4月1日留守第57師団司令部改称仙台師管区司令部昭和20年4月9日留守第2師団司令部改称東京師管区司令部昭和20年4月1日留守近衛第2師団司令部改称宇都宮師管区司令部留守第51師団司令部改称長野師管区司令部昭和20年4月1日留守第54師団司令部改称名古屋師管区司令部昭和20年4月1日留守第3師団司令部改称金沢師管区司令部昭和20年4月1日留守第52師団司令部改称京都師管区司令部昭和20年4月1日留守第53師団司令部改称大阪師管区司令部昭和20年4月1日留守第4師団司令部改称善通寺師管区司令部昭和20年4月1日留守第55師団司令部改称6月12日四国軍管区司令部改称広島師管区司令部昭和20年4月1日留守第5師団司令部改称6月12日中国軍管区司令部改称久留米師管区司令部昭和20年4月1日留守第56師団司令部改称熊本師管区司令部昭和20年4月1日留守第6師団司令部改称旭川師管区司令部昭和20年2月28日留守第7師団司令部改称羅南師管区司令部昭和20年2月9日新設平壌師管区司令部昭和20年2月28日留守第30師団司令部改称京城師管区司令部留守第20師団司令部改称大邱師管区司令部昭和20年2月9日新設光州師管区司令部昭和20年2月9日新設

※この「1945年の師管区」の解説は、「日本陸軍の管区と部隊」の解説の一部です。
「1945年の師管区」を含む「日本陸軍の管区と部隊」の記事については、「日本陸軍の管区と部隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1945年の師管区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1945年の師管区」の関連用語

1945年の師管区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1945年の師管区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本陸軍の管区と部隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS