1943年・1944年の戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/25 22:21 UTC 版)
「ストックトン (DD-646)」の記事における「1943年・1944年の戦い」の解説
テスト航海の後、1943年3月15日大西洋艦隊に編入される。5月28日から1944年1月3日までニューヨークと北アフリカ間の輸送船団の護衛を4回行った。 その後ストックトンは第7艦隊に編入され、アドミラルティ諸島の戦いに召集される。2月29日から3日間に渡り艦砲射撃を行いロスネグロス島への揚陸部隊を支援した。3月19日にはマヌス島ゼーアドラー湾への揚陸支援を行う。4月22日のフンボルト湾への揚陸および5月17日のワクデ島上陸の際には対空・対潜警戒艦として参加した。5月27日からのビアク島の戦いでは沿岸砲の攻撃により小規模な損傷を受ける。6月12日、中央に爆撃を受け航行不能となった駆逐艦カーク(英語版)(USS Kalk, DD-611)をフンボルト湾へ曳航した。 その後もニューギニア方面の作戦に従事する。8月22日にストックトンはニューギニアを離れ、パラオ攻略を行う第3艦隊へ編入され、10月14日まで護衛活動に従事する。
※この「1943年・1944年の戦い」の解説は、「ストックトン (DD-646)」の解説の一部です。
「1943年・1944年の戦い」を含む「ストックトン (DD-646)」の記事については、「ストックトン (DD-646)」の概要を参照ください。
- 1943年1944年の戦いのページへのリンク