1492 コロンブス (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『1492 コロンブス 1492: Conquest of Paradise』 |
||||
---|---|---|---|---|
ヴァンゲリス の サウンドトラック | ||||
リリース | ||||
ジャンル | サウンドトラック シンセサイザー音楽 |
|||
時間 | ||||
レーベル | east west(日本) WEA(US) |
|||
プロデュース | ヴァンゲリス | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ヴァンゲリス アルバム 年表 | ||||
|
1492 コロンブス(1492: Conquest of Paradise)は、ヴァンゲリスが1992年に発表したアルバム。
収録曲
- オープニング - Opening (1:20)
- 新大陸発見/コロンブスのテーマ - Conquest Of Paradise (4:47)
- 修道院にて - Monastery Of La Rabida (3:37)
- イザベルの市 - City Of Isabel (2:16)
- 光と影 - Light And Shadow (3:46)
- 評決 - Deliverance (3:28)
- 西への航路 - West Across The Ocean Sea (2:52)
- 永遠の国 - Eternity (1:59)
- イスパニオラ - Hispanola (4:56)
- モクシカと馬 - Moxica And The Horse (7:06)
- 28度線 - Twenty Eighth Parallel (5:14)
- ピンタ、ニーニャ、サンタ・マリア(永遠の国へ) - Pinta, Nina, Santa Maria (Intro Eternity) (13:20)
- 日本語曲名は日本国内盤(WMC5-560)による。
- 6.はアルバム『南極物語』の8曲目「奇跡の生存」と曲名の英語原題が同一であるが、別の曲である。
概要
映画「1492 コロンブス」のオリジナル・サウンドトラック。「ブレードランナー」以来10年ぶりにヴァンゲリスがリドリー・スコット監督の映画の音楽を担当した作品。ヨーロッパでは「炎のランナー」以上のアルバムセールスを記録した[11]。
CDシングル
この映画のサウンドトラックでは数曲をセレクトした12cmシングルが欧州で数種類発売された(日本国内盤発売はなし)。アルバムにおいては前後の曲との境目で相互に干渉(オーバーラップ)している例が見られるが、これらのCDシングルにおいてはすべて干渉なしに収録されている。また、(1)のCDシングルには、アルバムに収録されなかった曲が2曲含まれている(3.及び4.)。
- (1) Conquest Of Paradise (YZ704CD 4509-91173-2、1992年)
- Conquest Of Paradise (4:47) (Theme From The Original Soundtrack '1492')
- Moxica And The Horse (7:12)
- Line Open (4:43)
- Landscape (1:37)
- (2) Conquest Of Paradise (0630-10352-9、1992年)
- Conquest Of Paradise (4:47) (Theme From The Original Soundtrack '1492')
- Moxica And The Horse (7:12)
- (3) Twenty Eighth Parallel (YZ736CD 4509-92199-2、1993年)
- Twenty Eighth Parallel (4:47)
- West Across The Ocean Sea (2:44)
脚注
- ^ Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise - austriancharts.at
- ^ dutchcharts.nl - Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise
- ^ Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise - hitparade.ch
- ^ Vangelis | Longplay-Chartverfolgung - musicline.de
- ^ norwegiancharts.com - Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise
- ^ ultratop.be - Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise
- ^ ultratop.be - Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise
- ^ VANGELIS | Artist | Official Charts - 「Albums」をクリックすれば表示される
- ^ swedishcharts.com - Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise
- ^ charts.org.nz - Soundtrack / Vangelis - 1492 - Conquest Of Paradise
- ^ アルバム「オデッセイ~ザ・ベスト・コレクション」の記述より。
「1492 コロンブス (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- カスティリヤ人は1492年にグラナダを征服した。
- イタリア人の1484年から1492年までの教皇で、縁故主義として知られ、サボナローラにその俗心を非難された(1432年−1492年)
- ミケランジェロおよびレオナルドおよびボッティチェリを含む多くの芸術家および人道主義者を支援したイタリアの政治家および学者(1449年−1492年)
- 日本の戦国時代という,1492年から1世紀ほどの時代
- 彼は248日間で14927キロを移動した。
- 1999年7月から2010年4月までの期間に,金本選手は1492試合連続フルイニング出場の記録を樹立した。
- 彼らは1492年のコロンブスの航海を支援した。
- コロンブスはインド到達を決してあきらめなかった
- コロンブスは世界が大きく丸いことを証明するために大西洋を航海した
- コロンブスの子孫
- コロンブスは約500年前に新世界に到着した
- コロンブス以前の先住民
- コロンブスは、航海に出る前は地図製作者だった。
- コロンブスが新大陸を発見したと言われている。
- 彼はコロンブスがアメリカを発見したと私たちに教えた。
- 全ての少年少女はコロンブスを知っています。
- 先生はコロンブスが1492年にアメリカを発見したと教えてくれた。
- 私たちはコロンブスの話を演じた。
- 私たちはコロンブスが1492年にアメリカを訪れたことを知っていた。
- バイキングのほうがコロンブスより先にアメリカを発見したと言われている。
- 1492_コロンブス_(アルバム)のページへのリンク