100得点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 04:31 UTC 版)
フランク・セルヴィことフランク・デラノ・セルヴィの伝説的な100得点試合が達成されたのは、セルヴィにとって大学最後のシーズンとなる1953-54シーズンも終盤に差し掛かった、ニューベリー大学との一戦だった。ファーマン大学のコーチ、ライルス・アレイは"コービン・コメット"という名ですでにカレッジ界のスター選手だったセルヴィの全米得点ランキング1位とオールアメリカン選出をより確実なものにするため、この試合を"Frank Selvy Night"と名づけ、選手たちに徹底的にセルヴィにボールを集めるよう指示した。結果、セルヴィは66本のフィールドゴールのうち41本を、22本のフリースローのうち18本を決め、見事100得点を達成した。この試合はサウスカロライナ州に初めて生放送された最初のバスケットボールの試合であり、またファーマン大学から大応援団が6時間掛けて会場に訪れていたため、多くの人々がセルヴィの偉業を目撃し、大きな話題となった。しかも100得点に達する最後の2点は、ハーフラインからのブザービーターという派手なものだった。なお、当時はスリーポイントシュートが導入される前だったが、成功したシュートのうち少なくとも12本は現在のスリーポイントラインより後ろから放たれたものだと言われている。
※この「100得点」の解説は、「フランク・セルヴィ」の解説の一部です。
「100得点」を含む「フランク・セルヴィ」の記事については、「フランク・セルヴィ」の概要を参照ください。
- 100得点のページへのリンク