1,2-ジクロロエタンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > エタン > 1,2-ジクロロエタンの意味・解説 

1,2-ジクロロエタン

分子式C2H4Cl2
その他の名称ブロシド、ダッチリキド、エチレンジクロリド、sym-二塩化エタンEDC、Brocide、Dutch liquid、1,2-Dichloroethane、sym-Dichloroethane、Ethylene dichloride、Glycol dichloride、RCRA waste number U-077、NCI-C-00511、ENT-1656、Dichlor-mulsion、グリコールジクロリド、ジクロルムルジョン、エチレンクロリド、Ethylene chloride塩化エチレン、α,β-ジクロロエタン、α,β-Dichloroethane、R-150、1,2-ジクロルエタン、二塩化エチレン
体系名:1,2-ジクロロエタン


1,2-ジクロロエタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 14:00 UTC 版)

1,2 - ジクロロエタン
識別情報
CAS登録番号 107-06-2
KEGG C06752
特性
化学式 C2H4Cl2
モル質量 98.96
密度 1.253
相対蒸気密度 0.84
融点

-35 (238K)

沸点

83.5–84.0 (357 K)

出典
ICSC
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

1,2-ジクロロエタン(1,2-Dichloroethane, DCE)は、ハロゲン系炭化水素に属する有機化合物である。二塩化エチレン(ethylene dichloride, EDC)とも呼ばれる。主に塩化ビニルモノマークロロエチレン)の生産に用いられ、ポリ塩化ビニルの前駆体とされる。また他の有機化合物の合成においても有用な反応中間体として使われたり、溶媒として用いられたりもする。クロロホルム様の臭気を持つ無色の液体である。

生産

塩化鉄(III)触媒としてエチレン塩素から生産される。




1,2-ジクロロエタンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1,2-ジクロロエタン」の関連用語


1,2-ジクロロエタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1,2-ジクロロエタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2025 京浜河川事務所 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1,2-ジクロロエタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS