白鳥の湖とは? わかりやすく解説

はくちょうのみずうみ〔ハクテウのみづうみ〕【白鳥の湖】


白鳥の湖

作者てらしまくにお

収載図書石の花―3分間読める短篇小説
出版社近代文芸社
刊行年月1996.8


白鳥の湖

読み方:ハクチョウノミズウミ(hakuchounomizuumi)

作者 今官一

初出 昭和31年

ジャンル 小説


白鳥の湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 14:13 UTC 版)

白鳥の湖』(はくちょうのみずうみ、 : Лебединое озеро, : Le Lac des cygnes, : Swan Lake)は、ピョートル・チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽作品20)、およびそれを用いたバレエ作品である[2]


注釈

  1. ^ チャイコフスキーが初めて取り組んだバレエ音楽は、1870年にボリショイ劇場から依頼を受けた『シンデレラ』であるが、何らかの理由で作曲を中断している。したがって、実際に完成し、発表されたバレエ音楽は『白鳥の湖』が最初である(森田稔 1999, pp. 95-96)。
  2. ^ 初演時のポスターの配役表では、オディール役のダンサー名は「***」とだけ記載されており、名前が明示されていない。しかし、当時は二役を踊る人をこのように記載する習慣があったことから、オデットとオディールは初演時から一人二役であったと考えられる(森田稔 1999, pp. 129-130)。
  3. ^ 。1946年から2019年までに日本国内で本作が全幕上演された回数は2057回に上り、他の演目の上演回数を大きく上回る(Performances 公演記録を探す”. バレエアーカイブ. 昭和音楽大学. 2021年4月22日閲覧。)。
  4. ^ 本作の「白鳥」のモデルとなった鳥については、ハクチョウではなくツルであるという説がある。音楽学者西岡信雄は、「ハクチョウはダンスを踊ることはできない。白鳥のモデルは求愛のダンスを踊るツルであり、タンチョウが存在する日本と違って白いツルがいなかったヨーロッパだったので、ツルのダンスにハクチョウの白いイメージをあわせたのではないか」と述べ、実際にツルの求愛のダンスと本作のダンスの刻むリズムが同じであるとの研究成果を発表している(「白鳥の湖、モデルはツル」『日本経済新聞』、2003年5月19日。)。
  5. ^ 当該動画に付記された説明文によれば、この演奏は子供向けにナレーションを伴う形で行われたが、当該動画は演奏部分のみを抜粋して制作されている。なお、『白鳥の湖』のナレーション付き演奏は、スロヴァキア放送交響楽団によるものがナクソスからリリースされている(チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」(子供のためのナレーション入り)”. ナクソス・ジャパン. 2018年10月9日閲覧。)。また、日本国内では、東京シティ・バレエ団が2018年5月にナレーション・台詞付きの公演を行っている(”セリフ付き”バレエ「白鳥の湖」”. 東京シティ・バレエ団 (2018年5月27日). 2018年10月9日閲覧。)。

出典

  1. ^ a b c d e デブラ・クレイン、ジュディス・マックレル 2010, p. 378.
  2. ^ a b c 音楽之友社 1993, p. 62.
  3. ^ 森田稔 1999, p. 301.
  4. ^ 小倉重夫 1997, p. 255.
  5. ^ ダンスマガジン編集部 1999, p. 34.
  6. ^ 森田稔 1999, p. 95.
  7. ^ 森田稔 1999, p. 7.
  8. ^ a b c d 渡辺真弓 2014, p. 12.
  9. ^ 森田稔 1999, pp. 98–100.
  10. ^ 森田稔 1999, pp. 102–103.
  11. ^ 森田稔 1999, p. 109.
  12. ^ 渡辺真弓 2014, pp. 12–13.
  13. ^ a b c d 渡辺真弓 2014, p. 15.
  14. ^ 森瑠依子 2017.
  15. ^ 小倉重夫 1997, pp. 255–256.
  16. ^ 《白鳥の湖》:チャイコフスキーのロマンティックなバレエの傑作ガイド”. uDiscovermusic.jp (2021年4月16日). 2022年7月16日閲覧。
  17. ^ 渡辺真弓 2014, pp. 15–16.
  18. ^ a b 渡辺真弓 2014, p. 16.
  19. ^ 森田稔 1999, pp. 139–141.
  20. ^ a b 渡辺真弓 2014, pp. 16–17.
  21. ^ 小倉重夫 1997, p. 256.
  22. ^ a b 渡辺真弓 2014, p. 17.
  23. ^ a b 森田稔 1999, pp. 267–272.
  24. ^ 森田稔 1999, p. 269.
  25. ^ 森田稔 1999, p. 267.
  26. ^ a b c d 渡辺真弓 2014, p. 20.
  27. ^ ダンスマガジン編集部 1999, p. 28.
  28. ^ a b 森田稔 1999, pp. 273–275.
  29. ^ 森田稔 1999, pp. 278–282.
  30. ^ 渡辺真弓 2014, pp. 19–20.
  31. ^ 森田稔 1999, p. 282.
  32. ^ a b 渡辺真弓 2014, p. 21.
  33. ^ a b c d e 赤尾雄人 2010, pp. 214–216.
  34. ^ ダンスマガジン 2008, p. 52.
  35. ^ a b c 渡辺真弓 2014, pp. 25–26.
  36. ^ 渡辺真弓 2014, pp. 22–24.
  37. ^ 野崎韶夫 1993, p. 174.
  38. ^ ダンスマガジン編集部 1998, p. 125.
  39. ^ 渡辺真弓 2014, p. 24.
  40. ^ a b c d 赤尾雄人 2010, pp. 256–259.
  41. ^ a b c 渡辺真弓 2015, p. 43.
  42. ^ a b c ダンスマガジン 2008, pp. 50–53.
  43. ^ オーストラリア・バレエ団 2007年日本公演「白鳥の湖」”. 日本舞台芸術振興会. 2021年4月22日閲覧。
  44. ^ 小野幸惠 2013, pp. 10–11, 141.
  45. ^ 稲盛財団が4800名を松山バレエ団「新・白鳥の湖」に無料招待”. ぶらあぼ (2016年2月24日). 2021年4月22日閲覧。
  46. ^ a b c d 森田稔 1999, p. 98.
  47. ^ 鈴木晶 1994, pp. 171–172.
  48. ^ 森田稔 1999, pp. 99–100.
  49. ^ 森田稔 1999, pp. 96–97.
  50. ^ 長野由紀 2003, p. 246.
  51. ^ a b c d 長野由紀 2020, pp. 24–25.
  52. ^ ダンスマガジン 2008, p. 53.
  53. ^ ダンスマガジン編集部 1998, p. 122.
  54. ^ 長野由紀 2003, pp. 263–264.
  55. ^ 森田稔 1999, pp. ⅹ-ⅻ.
  56. ^ 小松佑子 2017, p. 225.
  57. ^ 音楽之友社 1993, p. 67.
  58. ^ 森田稔 1999, p. 143.
  59. ^ Richard Wagner (comp.), Theodor Uhlig (arr.). Lohengrin (Piano Reduction). Breitkopf & Härtel. p. 41 , 1852年頃。(Online version at IMSLP, retrieved on 2018-10-09)
  60. ^ Pyotr Tchaikovsky (1895). “Acte II No.10 - Scène”. Le Lac des cygnes. P. Jurgenson. pp. 223-224  (Online version at IMSLP, retrieved on 2018-10-09)
  61. ^ a b Laura Jacobs (2006-09-30). Landscape With Moving Figures: A Decade on Dance. Dance and Movement Press, Rosen Publishing Group. p. 64. ISBN 978-1597910019. https://books.google.co.jp/books?id=HqZEj7G2kZMC&pg=PA64&dq=lohengrin&hl=ja#v=onepage&q=lohengrin 2018年10月9日閲覧。 
  62. ^ a b Thérèse Hurley (2007-06-07). “Opening the door to a fairy-tale world: Tchaikovsky's ballet music”. In Marion Kant (Ed.). The Cambridge Companion to Ballet. ケンブリッジ大学出版局. p. 166. ISBN 978-0521539869. https://books.google.co.jp/books?id=9U7tO1u6nU4C&pg=PA166&dq=lohengrin&hl=ja#v=onepage&q=lohengrin 2018年10月9日閲覧。 
  63. ^ a b Eero Tarasti (2012-09-14). Semiotics of Classical Music: How Mozart, Brahms and Wagner Talk to Us. De Gruyter Mouton. p. 193. ISBN 9781614511540. https://books.google.co.jp/books?id=UhnqQ8bE4c0C&pg=PA193&dq=%22swan+lake%22+lohengrin+motif&f=false 2019年3月11日閲覧。 


「白鳥の湖」の続きの解説一覧

白鳥の湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:40 UTC 版)

ギリヤーク尼ヶ崎」の記事における「白鳥の湖」の解説

演目名は白鳥の湖であるが、曲はチャイコフスキーの同曲ではなくサン=サーンス組曲動物の謝肉祭」第13「白鳥」使用している。その題名から想像できるような美しいものでは決してなく、ぼろぼろの穴の開いた簡潔な衣装を身に纏っただけで踊られる。

※この「白鳥の湖」の解説は、「ギリヤーク尼ヶ崎」の解説の一部です。
「白鳥の湖」を含む「ギリヤーク尼ヶ崎」の記事については、「ギリヤーク尼ヶ崎」の概要を参照ください。


白鳥の湖(朝鮮語版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 02:05 UTC 版)

チョン・ヘヨン」の記事における「白鳥の湖(朝鮮語版)」の解説

2003年6月30日から11月7日まで毎週月曜から金曜MBC放送され連続ドラマ。全92回。結婚生活さまざまな面を描く。

※この「白鳥の湖(朝鮮語版)」の解説は、「チョン・ヘヨン」の解説の一部です。
「白鳥の湖(朝鮮語版)」を含む「チョン・ヘヨン」の記事については、「チョン・ヘヨン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白鳥の湖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白鳥の湖」の関連用語

白鳥の湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白鳥の湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白鳥の湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギリヤーク尼ヶ崎 (改訂履歴)、チョン・ヘヨン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS