にん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【人定】
にん‐じょう〔‐ジヤウ〕【人情】
にん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【人▽長】
読み方:にんじょう
宮中の御神楽(みかぐら)の舞人の長。行事の進行をつかさどり、舞もまう。巻纓(けんえい)の冠に老懸(おいかけ)をつけ、白い袍(ほう)を着て、榊(さかき)の枝を持つ。近衛の舎人(とねり)が務めた。ひとおさ。
にん‐じょう〔‐ジヤウ〕【▽刃傷】
読み方:にんじょう
刃物で人を傷つけること。
仁城
名字 | 読み方 |
仁城 | にんじょう |
仁城
姓 | 読み方 |
---|---|
仁城 | にんじょう |
- にんじょうのページへのリンク