齊藤四方司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 齊藤四方司の意味・解説 

齊藤四方司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 02:05 UTC 版)

さいとう よもじ

齊藤 四方司
生誕 (1949-09-20) 1949年9月20日(75歳)[1][2]
日本 静岡県[3]富士市[2]
出身校 シアトル大学経済学部[2]
職業
肩書き
  • ジーク証券株式会社 元代表取締役会長兼社長
  • 株式会社大商 代表取締役社長[4]
  • 一般社団法人新潟馬主協会 元副会長
齊藤 了英(父)[3]
親戚
[3]
家族 斉藤舞子(娘)
テンプレートを表示

齊藤 四方司(さいとう よもじ、1949年9月20日[1] - )は、日本実業家馬主

東京都中央区に本社を置いていたジーク証券株式会社の元代表取締役会長兼社長などを務め、現在は金属特殊紙を扱う大商株式会社の代表取締役社長を務める。

経歴

親族

大昭和製紙(現・日本製紙)の2代目社長・齊藤了英の四男[3]。祖父は大昭和製紙の創業者・齊藤知一郎[3]。叔父は元静岡県知事齊藤滋与史と元大昭和製紙社長の齊藤喜久蔵[3]、兄は元防衛庁長官齊藤斗志二と大昭和製紙監査役を務めた齊藤知三郎[3]、妻は日本ゴム(現・アサヒコーポレーション)の社長を務めた3代目石橋徳次郎(ブリヂストン創始者石橋正二郎の甥)の娘[5]

馬主活動

齊藤の勝負服

日本中央競馬会(JRA)および地方競馬全国協会(JRA)に登録する馬主としても知られた。勝負服の柄は緑、黄縦縞、黒袖黄一本輪、冠名は特に用いない。馬主になったきっかけは、北海道に所有していた土地の扱いに関して吉田善哉を頼ろうとした際に競走馬の所有を勧められたこと[2]

2014年にブレイクチャンスが登録を抹消されて以降新たな個人所有馬はいないが、新潟馬主協会の会員には名前が残っている[6]

エピソード

来歴

主な所有馬

GI競走優勝馬

重賞競走優勝馬

斜字は地方重賞。

脚注

注釈

  1. ^ 作詞者の長谷川勝士にも会いに行く予定であると語っていた。
  2. ^ 2002年のジャパンカップより共有代表馬主が吉田勝己に変更された。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 36版』、さ 139頁。
  2. ^ a b c d e f g 『週刊競馬ブック』2001年7月22日号 209-211頁
  3. ^ a b c d e f g 『豪閥』、184-185頁。
  4. ^ About”. 大商. 2024年9月5日閲覧。
  5. ^ 『豪閥』、184-185頁、191頁。
  6. ^ 新潟馬主協会 会員名簿”. 新潟馬主協会. 2024年9月5日閲覧。

参考文献

  • 『人事興信録 36版』 興信データ、1991年2月発行
  • 佐藤朝泰 著 『豪閥 地方豪族のネットワーク立風書房2001年7月5日第1刷発行、ISBN 4-651-70079-9
  • 『競馬ブック』2013年5月19日号(ケイバブック)
    • 芦谷有香「芦谷有香のオーナーサロン 第68代東京優駿優勝馬ジャングルポケットのオーナー 齊藤四方司氏」

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「齊藤四方司」の関連用語

齊藤四方司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



齊藤四方司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齊藤四方司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS