黒石市中町
| 名称: | 黒石市中町 |
| ふりがな: | くろいししなかまち |
| 選定基準: | (一)伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの |
| 選定年月日: | 2005.07.22(平成17.07.22) |
| 所在場所住所: | 青森県黒石市 |
| 面積: | 3.1 |
| 地区決定年月日: | |
| 保存計画年月日: | |
| 解説文: | 保存地区は、明暦2年(1656)に津軽信英(のぶふさ)が黒石津軽家を創立して以来、浜街道沿いの商家町として栄え、交通の要所でもありました。主屋の前面に庇を張り出し日常の往来に供される「こみせ」と呼ばれる通路は、信英が町割をした時に作らせたものと言われており、人々の努力により連綿と保存されてきました。 |
- 黒石市中町のページへのリンク