黃皮とは? わかりやすく解説

き‐がわ〔‐がは〕【黄皮/×橘皮】

読み方:きがわ

(たちばな)などの実の皮。刻んで香辛料として料理用いる。〈和名抄


ワンピ (黄皮)

Clausena lansium

Clausena lansium

Clausena lansium

中国南部原産です。いまでは、東南アジア広く栽培されています。幹やがなく、高さは4.5メートルほどになります羽状複葉で、小葉は3~5個あります長い総状花序小さな白い花を咲かせ、小さな黄色果実できます果実生食されるほか、ジャムジュースなどに加工されます。
ミカン科ワンピ属の常緑低木で、学名Clausena lansium。英名は Wampee, Wampi
ミカンのほかの用語一覧
ミカン:  獅子柚  甘夏蜜柑  紀州蜜柑  菊地檸檬  酸橘
ミヤマシキミ:  深山樒
ワンピ:  ワンピ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黃皮」の関連用語

1
2% |||||

黃皮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黃皮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS