鹿児島県指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 23:02 UTC 版)
有形文化財正宮造替の石灯籠(建造物)2014年(平成26年)4月22日指定。 鹿児島神宮所蔵陶磁器(工芸品)2008年(平成20年)3月25日に「鹿児島神宮宝物 陶磁器」として霧島市指定有形文化財(工芸品)に指定、2010年(平成22年)4月23日に鹿児島県指定有形文化財に指定。 鹿児島神宮文書(古文書)正八幡宮神官命婦職補任状、正八幡宮執印下文、酒井季時正宮修理職補任状、酒井為春正八幡宮修理所職補任状。1987年(昭和62年)3月16日指定。 有形民俗文化財宮内の田の神1968年(昭和43年)3月29日指定。
※この「鹿児島県指定文化財」の解説は、「鹿児島神宮」の解説の一部です。
「鹿児島県指定文化財」を含む「鹿児島神宮」の記事については、「鹿児島神宮」の概要を参照ください。
- 鹿児島県指定文化財のページへのリンク