鶴09系統(ヨコハマアイランドガーデン線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 09:37 UTC 版)
「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の記事における「鶴09系統(ヨコハマアイランドガーデン線)」の解説
鶴09:鶴見駅東口 - 芦穂橋 - 鶴見総合高校前 - ヨコハマアイランドガーデン2004年4月5日:新設 鶴見駅東口より汐鶴橋通り・ゴム通り等を経由してヨコハマアイランドガーデンへ至る路線である。なお、横浜市営バスも同年4月5日付で行き先が同じ128系統を新設した(こちらは向井町経由)。路線図の系統カラーは水色。フルカラーLEDの表示は薄い水色となっている。 現行ダイヤでは終日1時間に2本、30分間隔での運行である。川30の運行本数が1時間に2本(土休日は1本)と少なくなっているため、それを補い平安町栄町公園通り沿線の利便性を確保している路線といえる。かつては主に中型車が使用されていたが、中型車の減少に伴い大型車での運行が多くなっている。 2020年5月16日のダイヤ改正により、平日の朝夕のみの運転となっていたが、10月1日からのダイヤ改正で土休日の運行が再開されている。 全区間が横浜市内運賃となっている。
※この「鶴09系統(ヨコハマアイランドガーデン線)」の解説は、「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の解説の一部です。
「鶴09系統(ヨコハマアイランドガーデン線)」を含む「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の記事については、「川崎鶴見臨港バス浜川崎営業所」の概要を参照ください。
- 鶴09系統のページへのリンク