鴨山口神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鴨山口神社の意味・解説 

鴨山口神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/25 04:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鴨山口神社

境内
所在地 奈良県御所市櫛羅2428
位置 北緯34度27分40秒
東経135度42分54秒
座標: 北緯34度27分40秒 東経135度42分54秒
主祭神 大山祇命
社格 式内社(大)
村社
創建 不詳
本殿の様式 一間社春日造
例祭 7月16日(夏季大祭)
10月16日(秋季大祭)
地図
鴨山口神社
テンプレートを表示
鳥居

鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ)は、奈良県御所市にある神社式内大社で、旧社格村社

祭神

大山祇命を主祭神とし、大日霊大神、御霊大神を配祀する。

歴史

概史

創建年代は不詳。延喜式では、神名帳において「大和国葛上郡 鴨山口神社 大 月次新嘗」とあるほか、祈雨祭神八十五座の一座に挙げられており、山口社は十四社あるがその内葛上郡の鴨山口神社が本社であるとされている。また、下鴨社(鴨都波神社)に対して上鴨社とも呼ばれていた。

近代社格制度では村社に列格した。

神階

文化財

重要文化財

  • 木造大日霊命坐像(おおひるめおのみことざぞう)・御霊大神坐像(ごりょうおおかみざぞう)[1]

境内

脚注

  1. ^ 国指定文化財”. 御所市. 2019年8月25日閲覧。

参考文献

  • 社頭案内板

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴨山口神社」の関連用語

鴨山口神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴨山口神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴨山口神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS