高雄市第九選挙区 (-2020年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 02:30 UTC 版)
高雄市第九選挙区 高雄市第九選舉區 |
|
---|---|
![]() |
|
所在行政区 | 高雄市 |
区域 | 小港区、前鎮区の一部 |
設置年 | 2008年 |
再編前 | 高雄市第二選挙区 (大選挙区) |
廃止年 | 2020年 |
再編後 | 高雄市第八選挙区の一部 |
高雄市第九選挙区は、過去に存在した中華民国の立法委員選挙における選挙区。
2008年立法委員選挙から高雄市第五選挙区として設置。2010年の高雄県・高雄市の合併により高雄市第九選挙区となった。
2020年、高雄市の立法委員選挙区数を9から8に減少させる再編のため廃止。高雄市第八選挙区の一部となった。
区域
廃止時の区域
- 小港区
- 前鎮区の一部
- 草衙里、明孝里、明正里、明義里、仁愛里、徳昌里、平等里、平昌里、明礼里、信義里、信徳里、明道里、興化里、興仁里、前鎮里、鎮東里、鎮栄里、鎮昌里、鎮海里、鎮陽里、興邦里、鎮中里、鎮北里、忠純里、忠誠里、西山里、民権里、建隆里、振興里、良和里、西甲里、盛興里、盛豊里、興中里、忠孝里、瑞竹里、瑞南里、瑞豊里、瑞祥里、瑞東里、瑞和里、瑞平里、瑞隆里、瑞北里、瑞西里、瑞崗里、瑞興里、瑞誠里、瑞文里、瑞華里、瑞昌里の51里
投票傾向
総統選挙
選挙 | 年度 | 高雄市第九選挙区での得票率 | 全国での得票率 | ||
---|---|---|---|---|---|
第12回 | 2008 | 謝長廷52.13% -馬英九47.87% | 馬英九58.45% -謝長廷41.55% | ||
第13回 | 2012 | 蔡英文56.14% -馬英九41.72% | 馬英九51.60% -蔡英文45.63% | ||
第14回 | 2016 | 蔡英文65.89% -朱立倫23.97% | 蔡英文56.12% -朱立倫31.04% |
全国の得票率と比較すると、民主進歩党候補者の得票率が約10%高い傾向にある。第12回、第13回では民主進歩党候補者の得票率が中国国民党の馬英九の得票率を上回っている[1]。
高雄市長選挙
選挙 | 年度 | 高雄市第九選挙区での得票率 | 高雄市全体での得票率 | ||
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 2010 | 陳菊57.63% -楊秋興21.31% -黄昭順21.06% | 陳菊52.80% -楊秋興26.68% -黄昭順20.52% | ||
第2回 | 2014 | 陳菊71.62% -楊秋興27.35% | 陳菊68.09% -楊秋興30.89% | ||
第3回 | 2018 | 韓国瑜52.31% -陳其邁46.37% | 韓国瑜53.87% -陳其邁44.80% |
高雄市全体の得票率と比較しても民主進歩党候補者の得票率が僅かに高い傾向にある[2]。
歴史
2001年から高雄市第二選挙区 (大選挙区)で当選し、立法委員を務めていた民主進歩党の郭玟成が2008年選挙でも再選された。
2012年立法委員選挙では、再選を目指していた郭玟成と陳水扁の息子である陳致中で票が分散し、高雄市議会議員である中国国民党の林国正が初当選した。
2016年立法委員選挙では、民主進歩党の頼瑞隆が、再選を目指していた林国正を破り初当選した。
頼瑞隆は2020年立法委員選挙で高雄市第八選挙区に移動している。
選出立法委員
選挙 | 年度 | 当選者 | 政党 | 就任日 | 退任日 | 得票数 | 得票率 | 注釈 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第7回 | 2008 | 郭玟成 | ![]() |
2008年2月1日 | 2012年1月31日 | 70,576 | 51.97% | [3] | |
第8回 | 2012 | 林国正 | ![]() |
2012年2月1日 | 2016年1月31日 | 70,600 | 38.43% | ||
第9回 | 2016 | 頼瑞隆 | ![]() |
2016年2月1日 | 2020年1月31日 | 100,862 | 60.57% |
選挙結果
第9回立法委員選挙
2016年高雄市第九選挙区立法委員選挙結果[4] | |||||
---|---|---|---|---|---|
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 林宗彦 | ![]() |
6,667 | 4.00% | |
2 | 頼瑞隆 | ![]() |
100,862 | 60.57% | ![]() |
3 | 林国正 | ![]() |
57,346 | 34.44% | |
4 | 蔡媽福 | 中華統一促進党 | 1,641 | 0.99% | |
有権者数 | 250,192 | ||||
投票者数 | 169,350 | ||||
有効票数 | 166,516 | ||||
無効票数 | 2,834 | ||||
投票率 | 67.69% |
第8回立法委員選挙
2012年高雄市第九選挙区立法委員選挙結果[5] | |||||
---|---|---|---|---|---|
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 陳致中 | 無所属 | 48,941 | 26.64% | |
2 | 蔡媽福 | 無所属 | 2,779 | 1.51% | |
3 | 郭玟成 | ![]() |
59,258 | 32.25% | |
4 | 林国正 | ![]() |
70,600 | 38.43% | ![]() |
5 | 林杰正 | 台湾国民会議 | 2,142 | 1.17% | |
有権者数 | 245,843 | ||||
投票者数 | 186,569 | ||||
有効票数 | 183,720 | ||||
無効票数 | 2,849 | ||||
投票率 | 75.89% |
第7回立法委員選挙
2008年高雄市第五選挙区立法委員選挙結果[6] | |||||
---|---|---|---|---|---|
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 郭玟成 | ![]() |
70,576 | 51.97% | ![]() |
2 | 曹文玟 | ![]() |
444 | 0.33% | |
3 | 楊掌朝 | 洪運忠義党 | 581 | 0.43% | |
4 | 趙連出 | 大道慈悲済世党 | 1,098 | 0.81% | |
5 | 楊美蘭 | 公民党 | 596 | 0.44% | |
6 | 林国正 | ![]() |
62,480 | 46.02% | |
有権者数 | 237,314 | ||||
投票者数 | 138,039 | ||||
有効票数 | 135,775 | ||||
無効票数 | 2,264 | ||||
投票率 | 58.17% |
脚注
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ 選挙時は高雄市第五選挙区として実施
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
関連項目
- 高雄市第九選挙区_(-2020年)のページへのリンク