高校3年生、5打席連続敬遠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:45 UTC 版)
「松井秀喜」の記事における「高校3年生、5打席連続敬遠」の解説
高校3年の春の選抜では、阪神甲子園球場のラッキーゾーンが撤去されて大会本塁打数が激減したにもかかわらず、「僕には関係ありません」という言葉通りに、開幕試合である初戦の宮古高校戦で2打席連続本塁打、1試合7打点、2試合連続本塁打と、当時の大会記録を記録した。2回戦で堀越高校のエース・山本幸正から難しいカーブを本塁打したのを長嶋茂雄が見ていたのがきっかけで巨人入りしたという話もある。しかし、準々決勝の天理高校戦では本塁打は出ず、自らのエラーもありチームは敗退した。 夏の選手権では2回戦の明徳義塾高校戦で敗退。この試合で松井が受けた5打席連続敬遠は、高野連が急遽記者会見を開くなど、社会問題にまで発展した。明徳義塾監督の馬淵史郎は試合後、「(星稜の練習を見て)高校生の中に一人だけプロの選手が混じっていた」とコメントしている。最後になる秋の国体では監督が出したホームランのサインに応えホームランを打っている。
※この「高校3年生、5打席連続敬遠」の解説は、「松井秀喜」の解説の一部です。
「高校3年生、5打席連続敬遠」を含む「松井秀喜」の記事については、「松井秀喜」の概要を参照ください。
- 高校3年生、5打席連続敬遠のページへのリンク