馬場信春
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 03:06 UTC 版)
武田家家臣。長篠の戦で武田不利の戦況を一気に打開すべく織田本陣に突撃を敢行するも、結局はこれまでの突撃と同様の結果に終わり、自身も織田軍の一斉射撃を受け戦死。
※この「馬場信春」の解説は、「信長 (漫画)」の解説の一部です。
「馬場信春」を含む「信長 (漫画)」の記事については、「信長 (漫画)」の概要を参照ください。
馬場信春(ばば のぶはる)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)
「センゴク」の記事における「馬場信春(ばば のぶはる)」の解説
通称は美濃守、若い頃は民部少輔信房を称していた。山県昌景と双璧を成す武田家の要の宿将。数多くの戦場に出陣しながら傷一つ追わなかったという”不死身の鬼美濃”。煙管を愛飲。好々爺然としているが老獪な戦術眼と剛胆さをもち、山県昌景との連携も非常に冴え渡る。「三方ヶ原の戦い」の最中に昏倒した信玄に動揺する山県・高坂の両重臣を諌めるなど、年長として重臣にも直言できる武田家でも屈指の名将といえる。
※この「馬場信春(ばば のぶはる)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「馬場信春(ばば のぶはる)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。
馬場信春
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:07 UTC 版)
武田四天王の一人。騎馬に跨り、抜身の刀を手にした壮年の武将。不死身の鬼美濃と呼ばれる猛将。本編でも武田家の武将として登場している。
※この「馬場信春」の解説は、「戦国無双シリーズ」の解説の一部です。
「馬場信春」を含む「戦国無双シリーズ」の記事については、「戦国無双シリーズ」の概要を参照ください。
馬場信春
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 02:07 UTC 版)
「徳川家康 (山岡荘八)」の記事における「馬場信春」の解説
※この「馬場信春」の解説は、「徳川家康 (山岡荘八)」の解説の一部です。
「馬場信春」を含む「徳川家康 (山岡荘八)」の記事については、「徳川家康 (山岡荘八)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から馬場信春を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 馬場信春のページへのリンク