飛火野耀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飛火野耀の意味・解説 

飛火野耀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 05:45 UTC 版)

飛火野 耀(とびひの あきら、男性[1])は、日本小説家ライトノベル作家

経歴・人物

1988年日本ファルコムアクションRPGイース』のノベライズ『イース 失われた王国』でデビュー。1996年の『神様が降りてくる夏』を最後に沈黙した。覆面作家として知られる[2]

デビュー作『イース』の略歴では、尊敬する人物として、トマス・ピンチョン大島弓子カール・テオドア・ドライヤーの名をあげており、趣味として、競馬場での瞑想ルネサンス音楽の鑑賞をあげている[1]。また、『イース』第2巻の略歴では、牡羊座であることを明かし、好きな物としてデューク・エリントンの音楽、ジャン・ルノワールの映画、エスプレッソコーヒーを挙げ、嫌いなものとして、雷、歯科医、甲殻類を挙げている[3]

オリジナル作品『UFOと猫とゲームの規則』では、物語の登場人物として、カフカの短編小説『家父の気がかり』にある奇妙な生物「オドラデク」が登場するなど、不条理小説・幻想小説の影響が窺える。

著作リスト

ノベライズ・リミックス作品

オリジナル作品

  • もうひとつの夏へ 上・下(イラスト:岡崎武士、角川スニーカー文庫、1990年04,07月)
  • UFOと猫とゲームの規則(イラスト:山口マオ、角川スニーカー文庫、1991年10月)
  • 神様が降りてくる夏(メディアワークス、1996年7月)

脚注

  1. ^ a b 『イース 失われた王国』角川文庫・1988「著者近影・略歴」より。
  2. ^ 『日本幻想作家事典』東雅夫石堂藍 / 編集、国書刊行会2009年発行 より。
  3. ^ 『イース 2 異界からの挑戦』角川スニーカー文庫・1992「著者近影・略歴」より。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から飛火野耀を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から飛火野耀を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から飛火野耀 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛火野耀」の関連用語

飛火野耀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛火野耀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛火野耀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS