飛び出す絵本とは? わかりやすく解説

飛び出す、絵本

作者恩田陸

収載図書本からはじまる物語
出版社メディアパル
刊行年月2007.12

収載図書みじかい眠りにつく前に金原瑞人YAセレクション 1 真夜中に読みたい10の話
出版社ジャイブ
刊行年月2008.11
シリーズ名ピュアフル文庫


飛び出す絵本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 16:36 UTC 版)

飛び出す絵本(とびだすえほん)は、本を開くと幾何的な折り畳み構造物と、これに描かれた絵が飛び出すようになっている絵本のことである。仕掛け絵本(しかけえほん)、ポップアップブック英語: Pop-up book)とも。

こういった折り畳み構造物による「飛び出し」は、バースデーカードクリスマスカードにも応用したものが見られる。

ミッキーのサーカス』(1934年スペインエディトリアル・モリーノ英語版社)の飛び出す絵本

概要

ポップアップブックのアクションのデモンストレーション(マシュー・ラインハート英語版の『シンデレラ』)

飛び出す絵本は、各ページに折り畳まれたなどから成る薄い構造物が挟まれており、ページを開くことでそれらが立体的にせり出してくる仕掛けをもった絵本である。各ページは立体の構造物を支える必要から板紙ないし厚紙が利用され、また構造部分は折線が何度も繰返し曲げ伸ばしされることから曲げ伸ばしに強い紙が使われる。メッセージカードの類では頻繁に開くことを前提としないため、画用紙などのこともある。

挟まれている構造物は蛇腹状に折り畳まれた状態で各ページに挟まれている。それを「ページを開く」という動作で左右に引っ張る過程で、面前にせり出してくる。動く絵本などのページの一部にあるつまみを操作することでページの一部が引っ張り出せたり、または袋状になった部分に空いた穴から下の絵がのぞいて見える範囲が移動するなど、他の仕掛け絵本の手法が併用されることもある。

こういった絵本に選ばれる題材としては、不思議の国のアリスシンデレラなど有名な話や、オリジナルのストーリー、図鑑的なものなど題材は様々である。

19世紀にはローター・メッゲンドルファー英語版アーネスト・ニスター英語版 らが黄金期を作った。現在活躍中の作家にはヤン・ピエンコフスキー英語版ロバート・サブダ英語版 [1]らがいる。

日本での飛び出す絵本の刊行点数が多い出版社に大日本絵画がある。

制作

飛び出す絵本の製作では、絵本作家が一人で作り上げる場合もあるが、こういった仕掛けを考案する専門のデザイナーもいることが大日本絵図のウェブサイトなどからうかがえる。こうして作られた原稿は、一般の書籍と同様に印刷される訳だが、その後に仕掛け部分をプレス加工で打ち抜き、これを手作業の流れ作業で各ページに接着し組み立てするなど、独特の工程を経て製品として完成する。

なお、こういった組み立て工程では各ページ毎の担当者がおり、そこではベルトコンベアは利用されていない模様である。各ページに取り付ける部品も手作業で組み立てられている。

その他の「仕掛け絵本」

飛び出し絵本のほか、一般の絵本と異なる工夫を凝らした絵本も「仕掛け絵本」と呼ぶ。

関連項目

  • ペーパークラフト
  • クロモリトグラフ - 19世紀に開発された多色刷り印刷技術。
  • 茶谷正洋(「折り紙建築」)
  • キャロル・バートン英語版
  • コレット・フー英語版
  • PaperChild(ペーパーチャイルド)
  • ヴォルベル英語版(天文計算回転チャート) ‐ 夜空の星などを時刻ごとに変化させる回転式の仕掛け本について。
  • アナグリフ3D英語版 ‐ 眼の片側が赤、もう一方を青の眼鏡をつけることで加工した画像が立体的に見える仕掛け。

外部リンク

脚注

  1. ^ ロバート・サブダ著『不思議の国のアリス』大日本絵画(2004年)ISBN 978-4499280860

飛び出す絵本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 18:33 UTC 版)

メルヘン王子グリム」の記事における「飛び出す絵本」の解説

様々な童話描かれた本で、童話登場する人物呼び出すことが出来る。また、絵本の登場人物を自らに憑依させ、その能力を得ることが出来る。

※この「飛び出す絵本」の解説は、「メルヘン王子グリム」の解説の一部です。
「飛び出す絵本」を含む「メルヘン王子グリム」の記事については、「メルヘン王子グリム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飛び出す絵本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛び出す絵本」の関連用語

飛び出す絵本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛び出す絵本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛び出す絵本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメルヘン王子グリム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS