静岡茶に属するブランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 03:13 UTC 版)
「静岡茶」として販売される以外に、一部ではさらに産地を限定した地域ブランドが存在する。 本山(ほんやま)茶 - 静岡市葵区安倍奥・藁科地区。 足久保茶 - 静岡市葵区足久保地区。聖一国師(円爾)がこの地で茶栽培を始めたため、静岡茶発祥の地とされる。 両河内茶 - 静岡市清水区両河内地区 川根茶 - 島田市、川根本町 掛川茶 - 掛川市 静岡牧之原茶 - 牧之原市 ~ 牧之原台地=深蒸し茶発祥の地 菊川茶 - 菊川市 引佐(いなさ)茶 - 浜松市北区 天竜茶 - 浜松市天竜区 袋井茶 - 袋井市 小笠茶 - 菊川市 島田茶 - 島田市 金谷茶 - 島田市 岡部茶 - 藤枝市 清水茶 - 静岡市清水区 富士茶 - 富士市、富士宮市 天城茶 - 伊豆市周辺 ぐり茶(玉緑茶) - 伊東市など伊豆半島東部。 丸子(まりこ)紅茶 - 静岡市駿河区丸子地区で生産されている国産の紅茶。
※この「静岡茶に属するブランド」の解説は、「静岡茶」の解説の一部です。
「静岡茶に属するブランド」を含む「静岡茶」の記事については、「静岡茶」の概要を参照ください。
- 静岡茶に属するブランドのページへのリンク