静岡徳洲会病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 01:15 UTC 版)
静岡徳洲会病院(しずおかとくしゅうかいびょういん)は静岡県静岡市にある医療機関である。
![]() |
|
---|---|
情報 | |
正式名称 | 医療法人徳洲会 静岡徳洲会病院 |
標榜診療科 | 内科 循環器内科 消化器内科 神経内科 外科 脳神経外科 心臓血管外科 整形外科 リハビリテーション科 形成外科 小児科 耳鼻咽喉科 歯科口腔外科 放射線科 泌尿器科 産婦人科 皮膚科 病理診断科 麻酔科 呼吸器内科 眼科 |
許可病床数 | 419床 一般病床:364床 療養病床:55床 |
職員数 | 479名(2024年4月1日現在) |
開設者 | 医療法人 徳洲会 |
管理者 | 山之上 弘樹(院長) |
開設年月日 | 2005年4月1日 |
所在地 |
〒421-0193
静岡県静岡市駿河区下川原南11-1
|
PJ 医療機関 |
沿革
出典[1]
- 2005年 平成17年
- 4月1日 医療法人沖縄徳洲会静岡徳洲会病院として診療開始
内科、外科、小児科、形成外科、整形外科、循環器科、心臓血管外科、脳神経外科、産婦人科、皮膚科、消化器科、神経内科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科
許可病床数 505床(一般403床、療養102床)
- 4月1日 医療法人沖縄徳洲会静岡徳洲会病院として診療開始
- 2006年 平成18年
- 8月10日 医師臨床研修として基幹型臨床研修病院の指定を受ける
- 2021年 令和3年
- 10月1日 医療法人沖縄徳洲会と医療法人徳洲会が合併し、医療法人徳洲会静岡徳洲会病院となる
- 2024年 令和6年
- 3月 日本医療機能評価機構 副機能:リハビリテーション病院認定
- 4月1日 419床(一般364床、療養55床)へ病床変更
院内併設型介護医療院
静岡徳洲会病院介護医療院 ゆうかりの木陰開院
診療科
出典[1]
診療科
- 内科
- 循環器内科
- 消化器内科
- 神経内科
- 外科
- 脳神経外科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 形成外科
- 小児科
- 耳鼻咽喉科
- 歯科口腔外科
- 放射線科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 皮膚科
- 病理診断科
- 麻酔科
- 呼吸器内科
- 眼科
専門外来
- 禁煙外来
- 漢方外来
- 糖尿病外来
- 乳腺甲状腺外来
- アレルギー外来
- 乳幼児子育て相談外来
- 補聴器外来
医療機関指定
出典[1]
保険医療機関 | 生活保護法指定医療機関 |
指定自立支援医療機関 | 労災保険指定医療機関 |
結核指定医療機関 | DPC対象病院(医療機関係数:1.4426) |
日本医療機能評価機構 |
学会認定施設
出典[1]
日本核医学会専門医教育病院 | 循環器専門医研修病院 |
日本消化器内視鏡学会指導施設 | 日本整形外科学会研修施設認定 |
日本内科学会教育関連病院認定 | 日本アレルギー学会準教育施設認定 |
日本救急専門医指定施設 | 日本透析医学会専門医教育関連施設認定 |
日本プライマリ・ケア連合学会 | 新・家庭医療専門研修プログラム |
日本消化器病学会関連認定施設 | 総合診療科専門研修プログラム |
基幹施設 | 内科プログラム関連施設(浜松医科大学) |
整形外科プログラム関連施設(三重大学) | 救急科プログラム関連施設(湘南鎌倉総合病院・大阪医科薬科大学) |
交通
出典[2]
脚注
外部リンク
- 静岡徳洲会病院のページへのリンク