靖国神社の1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:58 UTC 版)
6時「開門」:拝殿にある大太鼓が21回打たれて、菊花紋章が付いた神門が開けられる。 8時「朝御饌祭」:神職が神饌(祭神の食事)を供える。 9時「朝拝」:大太鼓が打たれ、全ての職員が拝殿に集合し行われる。全員で「大祓詞」を唱え、御製(天皇が詠んだ和歌)を朗詠し、祭神に拝礼する。 14時「永代神楽祭」:当日が命日である英霊のための祭典。巫女による神楽の奉奏がある。 15時「夕御饌祭」:神職が神饌を供える。 19時「閉門」:神社の全ての門が閉じられる。
※この「靖国神社の1日」の解説は、「靖国神社」の解説の一部です。
「靖国神社の1日」を含む「靖国神社」の記事については、「靖国神社」の概要を参照ください。
- 靖国神社の1日のページへのリンク