青木 存義(あおき ながよし、1879年8月15日 - 1935年4月19日)は、日本の国文学者、唱歌作詞家、小説家、教育者。童謡『どんぐりころころ』の作詞者として知られる。
経歴
宮城県宮城郡松島町幡谷新田出身[1]。宮城県尋常中学校(現在の宮城県仙台第一高等学校)、東京帝国大学文科大学卒業(1906年)[1]。1917年に東京音楽学校教授就任[2]。その後は文部省図書編集部長(1924年)、旧制新潟高等学校校長(1934年)などを歴任[1]。文部省在職中に『どんぐりころころ』などを始め、文部省唱歌を数多く作りあげた[3]。また青木苫汀(せんてい)の名で『我や人妻』などの小説も書いている。
人物
180cmの長身で温和な性格だったと伝わる[1]。
作品
唱歌
校歌
小説
脚注
外部リンク
新潟大学学長(新潟高等学校長:1934年 - 1935年) |
---|
前身諸学校・大学長 |
---|
|
---|
- 事務取扱/校長 八田三喜 1919-1920/1920-1932
- 岡上梁 1932-1934
- 青木存義 1934-1935
- 事務取扱 藤田猪太郎 1935
- 岡田恒輔 1935-1937
- 川瀬光順 1937-1940
- 事務取扱 藤田猪太郎 1940
- 中村寅松 1940-1943
- 日野月明善 1943-1944
- 松岡慎一郎 1944-1947
- 松井正夫 1947-1950
|
| | | |
---|
新潟医学専門学校長 |
- 事務取扱/校長 池原康造 1910-1911/1911-1916
- 事務取扱/校長 池田廉一郎 1916-1917/1917-1922
|
---|
新潟医科大学長 |
- 池田廉一郎 1922-1925
- 沢田敬義 1925-1931
- 富永忠司 1931-1936
- 本島一郎 1936-1944
- 橋本喬 1944-1949
- 高野与巳 1949-1950
- 学長/事務取扱 伊藤秦一 1950-1953/1953
- 伊藤辰治 1953-1959
- 松田勝一 1959-1960
|
---|
|
|
|
|
新潟大学長 |
---|
- 初代 橋本喬 1949-1953
- 第2代 伊藤泰一 1953-1957
- 第3代 小池敬事 1957-1959
- 事務取扱 田代秀徳 1959
- 第4代 伊藤辰治 1959-1967
- 第5代 山内峻呉 1967-1969
- 事務取扱 鈴木保正 1969
- 事務取扱/第6代 長﨑明 1969/1969-1973
- 第7代 北村四郎 1973-1979
- 第8代 猪初男 1979-1985
- 第9代 茂野錄良 1985
- 事務取扱/第10代 津田禾粒 1985-1986/1986-1992
- 第11代 武藤輝一 1992-1998
- 第12代 荒川正昭 1998-2002
- 第13代 長谷川彰 2002-2008
- 第14代 下條文武 2008-2014
- 第15代 髙橋姿 2014-2020
- 第16代 牛木辰男 2020-
|
|
|