青年誌への移動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 08:41 UTC 版)
「KUNIE」の打ち切りによって仕事の無くなっていたゆうきに『週刊ヤングサンデー』へと異動していた「じゃじゃ馬」時の担当が『バーディー』を名指しで連載を持ちかけ、同誌で2003年(平成15年)より『鉄腕バーディー』のリメイク版の連載を開始する。2008年(平成20年)には『鉄腕バーディー DECODE』としてアニメ化もされるが、アニメ放映中に『ヤングサンデー』が休刊し『週刊ビッグコミックスピリッツ』へと移籍。その後「鉄腕バーディーEVOLUTION」と改題の上で連載を継続した。改題によって個別タイトルとしては「じゃじゃ馬」などより短くなっているが『EVOLUTION』は完全に話の繋がった続編であり、無印と『EVOLUTION』を合わせたリメイク版『鉄腕バーディー』全体では連載期間で10年以上、単行本では30巻を越えるゆうき最長の作品となっている。 2013年から2017年にかけては、現代に生きる吸血鬼をテーマにしたサスペンスミステリー作品『白暮のクロニクル』をビッグコミックスピリッツで、同時期にボーイズラブ作家をテーマにした『でぃす×こみ』を月刊!スピリッツで連載した。 2018年からは、伊勢新九郎(北条早雲)をモデルとした『新九郎、奔る!』を月刊!スピリッツにて連載開始(2020年よりビッグコミックスピリッツに移籍)。 2020年9月14日、画業40周年を記念した企画が、週刊ビッグコミックスピリッツ42・43合併号で告知された。同年12月に初の大規模となる展示イベント「ゆうきまさみ展」を東京・東京ドームシティ Gallery AaMoで開催。また、初の画集が発売されることも併せて発表した。イベントの詳細は随時特設サイト及び公式Twitterで告知される。
※この「青年誌への移動」の解説は、「ゆうきまさみ」の解説の一部です。
「青年誌への移動」を含む「ゆうきまさみ」の記事については、「ゆうきまさみ」の概要を参照ください。
- 青年誌への移動のページへのリンク