青い影 (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青い影 (アルバム)の意味・解説 

青い影 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 10:23 UTC 版)

『青い影』
プロコル・ハルムスタジオ・アルバム
リリース
録音 ロンドン オリンピック・スタジオ
ジャンル プログレッシブ・ロックサイケデリック・ロック
レーベル リーガル・ゾノフォン・レコード
デラム・レコード
ポリドール・レコード
A&Mレコード(1973年再発LP)
プロデュース デニー・コーデル
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 47位(アメリカ[2]
  • プロコル・ハルム アルバム 年表
    青い影
    (1967年)
    月の光
    (1968年)
    テンプレートを表示

    青い影』(あおいかげ、原題:A Whiter Shade of Pale)は、イギリスプログレッシブ・ロックバンドプロコル・ハルム1967年に発表した初のスタジオ・アルバム。初回盤LPはセルフタイトルの『Procol Harum』だったが、後の再発LPやCDでは、デビュー曲「青い影」の原題である『A Whiter Shade of Pale』に改題された。

    背景

    デビュー曲「青い影」のレコーディングでは、プロデューサーのデニー・コーデルの判断により、当時の正式ドラマーのボビー・ハリソンに代わってビル・エイデンが起用された[3]。そして、この曲が全米でヒットしていた1967年7月、ハリソンとレイ・ロイヤーがバンドを脱退し、その後、プロコル・ハルムの前身バンドであるパラマウンツに在籍していたロビン・トロワーとB.J.ウィルソンが新メンバーとして迎えられた[3]

    収録曲「サラダ・デイズ」は、マシュー・フィッシャーがテーマ曲を作った1968年公開のイギリス映画『Separation』のサウンドトラックにおいてエディット・ヴァージョンが使用されており、フィッシャーは後年のインタビューで「最低の編集だった」と語っている[4]

    反響・評価

    アメリカのBillboard 200では47位に達した[2]。母国イギリスでは、オリジナル・リリース時には全英アルバムチャート入りを果たせなかったが、1972年には、本作と『ソルティ・ドッグ』を抱き合わせた2枚組LPが全英26位を記録した[5]

    Bruce Ederはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「幻想的な歌詞、マシュー・フィッシャーの派手ではないが大胆なオルガン、ロビン・トロワーの極めて味わい深く抑え目のギターに満たされた、サイケデリック・ロックブルースクラシック音楽からの影響の魅力的な融合」と評している[1]。2007年7月12日付の『ローリング・ストーン』誌では、ロバート・クリストガウデヴィッド・フリック英語版が選出した「1967年の必聴盤40」の一つとして挙げられた[6]

    収録曲

    特記なき楽曲は作詞:キース・リード/作曲:ゲイリー・ブルッカー。"Repent Walpurgis"はインストゥルメンタル

    アメリカ盤LP

    Side 1
    1. "A Whiter Shade of Pale" (Lyrics: Keith Reid / Music: Gary Brooker, Matthew Fisher)
    2. "She Wandered Through the Garden Fence"
    3. "Something Following Me"
    4. "Mabel"
    5. "Cerdes (Outside the Gates of)"
    Side 2
    1. "A Christmas Camel"
    2. "Conquistador"
    3. "Kaleidoscope"
    4. "Salad Days (Are Here Again)"
    5. "Repent Walpurgis" (Music: M. Fisher)

    イギリス盤LP

    Side 1
    1. "Conquistador"
    2. "She Wandered Through the Garden Fence"
    3. "Something Following Me"
    4. "Mabel"
    5. "Cerdes (Outside the Gates of)"
    Side 2
    1. "A Christmas Camel"
    2. "Kaleidoscope"
    3. "Salad Days (Are Here Again)"
    4. "Good Captain Clack"
    5. "Repent Walpurgis" (Music: M. Fisher)

    ドイツ盤LP

    日本初回盤LP『プロコール・ハルム・ファースト』(SMP-1396)も同様の内容となっている。

    Side 1
    1. "Homburg" – 3:57
    2. "She Wandered Through the Garden Fence" – 3:23
    3. "Something Following Me" – 3:36
    4. "Mabel" – 1:52
    5. "Cerdes (Outside the Gates of)" – 5:02
    Side 2
    1. "A Christmas Camel" – 4:48
    2. "Kaleidoscope" – 2:53
    3. "Salad Days (Are Here Again)" – 3:37
    4. "Conquistador" – 2:36
    5. "Repent Walpurgis" (Music: M. Fisher) – 5:03

    2001年リマスターCD

    アルバム本編の曲順は、1973年再発LP (A&M Records, SP-4373)に基づいている。

    1. 青い影 "A Whiter Shade of Pale" (Lyrics: K. Reid / Music: G. Brooker, M. Fisher) – 4:07
    2. 征服者 "Conquistador" – 2:40
    3. シー・ワンダード "She Wandered Through the Garden Fence" – 3:26
    4. フォローイング・ミー "Something Following Me" – 3:40
    5. メイベル "Mabel" – 1:55
    6. セルデス "Cerdes (Outside The Gates of)" – 5:03
    7. クリスマス・キャメル "A Christmas Camel" – 4:51
    8. 万華鏡 "Kaleidoscope" – 2:55
    9. サラダ・デイズ "Salad Days (Are Here Again)" – 3:40
    10. グッド・キャプテン・クラック "Good Captain Clack" – 1:33
    11. ヴァルプルギスの後悔 "Repent Walpurgis" (Music: M. Fisher) – 5:03

    ボーナス・トラック

    1. ライム・ストリート・ブルース "Lime Street Blues" – 3:01
      • シングル「青い影」のB面曲。
    2. ホンバーグ "Homburg" – 3:56
      • 1967年のシングルA面曲。
    3. ムッシュ・アーマンド "Monsieur Armand" – 2:25
    4. ブルース・オール・ザ・タイム "Seem to Have the Blues All the Time" – 2:46
      • 1967年録音のアウトテイク。

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ a b Eder, Bruce. “Procol Harum -Procol Harum - Album”. AllMusic. 2025年3月14日閲覧。
    2. ^ a b Procol Harum - Awards”. AllMusic. 2016年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月14日閲覧。
    3. ^ a b Gray, Marcus (2023年6月8日). “Procol Harum: The epic story of A Whiter Shade Of Pale”. loudersound.com. Future plc. 2025年3月14日閲覧。
    4. ^ Matthew Fisher on the 'Separation' soundtrack”. procolharum.com. 2025年3月14日閲覧。
    5. ^ PROCOL HARUM songs and albums | full Official Chart History
    6. ^ Robert Christgau: The 40 Essential Albums of 1967”. 2025年3月14日閲覧。

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  青い影 (アルバム)のページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「青い影 (アルバム)」の関連用語

    青い影 (アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    青い影 (アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの青い影 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS