電磁波の種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 電磁波の種類の意味・解説 

電磁波の種類


物質からは色々な種類の光が出てます。それら全部まとめて電磁波でんじは)」と呼んでます。電磁波の中で私たち人間見える光を「可視光かしこう)」と読んでいますが、これは人間にとって見ることができる光という意味で、上の図を見てわかるとおり、非常に狭い範囲でしかありません。
電磁波の種類はどうやって分けているのでしょうか? 
電磁波には「波」の性質があって、波の山と山の間の長さ、「波長はちょう)」で呼び方変わります可視光波長0.5μmマイクロメートル、1,000分の1mm)前後ですが、赤外線可視光より少し波長長い光です。
波長長いほど、波の持つエネルギー低くなります赤外線温度の低い天体や、遠く天体調べるのが得意です。たとえば星になる前にガスやちりが集まって輝きだしていく様子などの観測期待されています。
反対にX線波長短くエネルギーの高い物質から出されます。ブラックホール超新星残骸活動銀河核を見るのに、X線適してます。
つまり物質温度エネルギーの状態によって違う種類電磁波出しており、波長変えて宇宙を見ると、異な宇宙の姿が観測できるというわけです。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

電磁波の種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電磁波の種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS