陸上部隊の部隊規模表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 07:34 UTC 版)
「兵科記号 (北大西洋条約機構)」の記事における「陸上部隊の部隊規模表示」の解説
兵種表示の上部に記号によって部隊規模を示している。 シンボル名称人数従属部隊指揮官XXXXXX 総軍 多数 2以上の軍集団 元帥又は大将 XXXXX 軍集団 多数 2以上の軍 元帥又は大将 XXXX 軍 50,000から60,000ないしはそれ以上 2以上の軍団 元帥又は大将 XXX 軍団 30,000以上 2以上の師団 中将 XX 師団 10,000から20,000 2から4の旅団又は連隊 少将 X 旅団 2,000から5,000 2以上の連隊又は大隊 少将又は准将又は大佐 III 連隊 2,000から3,000 3から4の大隊 大佐 II 大隊 300から1,000 2から6の中隊 中佐 I 中隊 60から250 2以上の小隊 少佐又は大尉 ••• 小隊 30から60 2以上の分隊 中尉又は少尉 ••又は• 分隊 8から12 2以上の班 軍曹から兵長 Ø 班 4から6 なし 伍長から上等兵
※この「陸上部隊の部隊規模表示」の解説は、「兵科記号 (北大西洋条約機構)」の解説の一部です。
「陸上部隊の部隊規模表示」を含む「兵科記号 (北大西洋条約機構)」の記事については、「兵科記号 (北大西洋条約機構)」の概要を参照ください。
- 陸上部隊の部隊規模表示のページへのリンク