関連する太陽系小天体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 20:16 UTC 版)
中野自身が発見した彗星・小惑星はないが、彼の同定により確定符号がついた小惑星のうち、発見者が死亡するなどして命名提案権が失効しているもののいくつかに、命名提案をしている。日本のアマチュア天文家の名前や、ゆかりの地名が多い。それらの他にも雑誌や書籍執筆などで多くの太陽系小天体の日本語表記において大きな影響力があり、より正確な名前が用いられるようデイヴィッド・アッシャーらネイティブスピーカーの外国人天文学者に確認・修正を依頼するなど慎重に取り組んでいる。 小惑星 (3380) Awaji:中野の居住地である洲本市のある淡路島にちなみ、彼自身と大西英夫が命名した。 小惑星 (3431) Nakano:中野自身の名にちなみ、発見者の関勉が命名した。(なお、中野は同時期に小惑星 (3426) Sekiを命名している) 小惑星 (3983) Sakiko:中野の妹の中野左紀子にちなみ、発見者のアントニン・ムルコスが命名した。 小惑星 (4649) Sumoto:中野の居住地である洲本市にちなみ、彼自身が命名した。
※この「関連する太陽系小天体」の解説は、「中野主一」の解説の一部です。
「関連する太陽系小天体」を含む「中野主一」の記事については、「中野主一」の概要を参照ください。
- 関連する太陽系小天体のページへのリンク