開催スケジュールと受講申込
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/03 06:28 UTC 版)
「救命講習」の記事における「開催スケジュールと受講申込」の解説
開催日程は各消防本部や防災協会など講習開催機関によって異なるが、各機関への電話やWebサイトで確認することができる。また、自治体の広報紙でも告知されることが一般的である。講習開催機関が消防署その他の場所で開催する一般公募による講習のほか、10名以上の団体であれば、事前調整のうえ出張指導も可能である。 受講申込は講習開催機関へ電話で行えるが、中にはWebサイトより申請可能な地域もある。特に団体の場合は、受講申請書と受講者名簿の提出を要することが多いが、用紙はWebサイトより入手できる。また、過去に受講経験(他地域での受講含む)がある場合は、その旨を伝えると事務手続や講習指導上参考となる。なお、開催機関管轄地域の住民に加え、同地域での在勤・在学者等も、受講申込が可能である。 ちなみに、救急車到着までの市民による救命処置(バイスタンダーCPR)の普及が喫緊の課題である為、普通救命講習の開催を優先する地域も多い。その様な地域では、上級救命講習の開催が少ないまたは全く無い、あるいは数十人単位で受講申請があった場合のみ対応している場合もある。ただし、救済策として周辺地域で開催する上級救命講習への受講を可能とする地域もある。
※この「開催スケジュールと受講申込」の解説は、「救命講習」の解説の一部です。
「開催スケジュールと受講申込」を含む「救命講習」の記事については、「救命講習」の概要を参照ください。
- 開催スケジュールと受講申込のページへのリンク