長田神社透塀及び門
名称: | 長田神社透塀及び門 |
ふりがな: | ながたじんじゃすきべいおよびもん |
登録番号: | 28 - 0081 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積49㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和3 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『長田神社社殿調査報告書』(工藤圭章) |
施工者: | |
解説文: | 東西楽所から発して本殿を囲うように建つ。塀は東西面各8間,北面10間の切妻造,銅板葺,控え柱建で,腰羽目板張り,上部透し連子窓とする。東西楽所寄りの2箇所に潜りを設けるほか,北面中央に切妻造,銅板葺,柱間7尺5寸,棟門形式の裏門を開ける。 |
- 長田神社透塀及び門のページへのリンク