長沼村 (山形県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 09:59 UTC 版)
ながぬまむら 長沼村 |
|
---|---|
廃止日 | 1954年12月1日 |
廃止理由 | 新設合併 藤島町、長沼村、八栄島村、東栄村 → 藤島町 |
現在の自治体 | 鶴岡市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 山形県 |
郡 | 東田川郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 | 2,123人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 八栄島村、押切村、栄村、八栄里村、十六合村[1] |
長沼村役場 | |
所在地 | 山形県東田川郡長沼村 |
座標 | 北緯38度48分34秒 東経139度52分23秒 / 北緯38.80931度 東経139.87314度座標: 北緯38度48分34秒 東経139度52分23秒 / 北緯38.80931度 東経139.87314度 |
ウィキプロジェクト |
長沼村(ながぬまむら)は山形県東田川郡にあった村。現在の鶴岡市長沼にあたる。
地理
- 河川:藤島川、京田川[2]
歴史
- 1877年(明治10年)5月13日 - 十文字村が長沼村へ合併する[3]。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長沼村が単独で自治体を形成[4]。
- 1954年(昭和29年)12月1日 - 藤島町、八栄島村、東栄村と合併して藤島町が発足、同日長沼村廃止[5]。
人口
村長
- 富鰹信義[7]
- 朝北奈伸逸[8]
- 岩浪安蔵[9]
- 阿部伊三郎 - 1932年10月就任、2年6ヶ月在任[10]。
- 大沼兵太 - 1950年時点[11]
- 阿部慶治 - 14代目、1954年就任[12]。
地名
単独村制のため大字は設置されていない。小字名の出典は『山形県地名録』249-250頁による。
- 赤沼
- 荒田
- 生田前(いくたまえ)
- 大上
- 大錆
- 大坪
- 西大坪
- 大谷地
- 川内
- 上新田
- 九枚田
- 三屋
- 水門前
- 千刈
- 大正
- 高畑
- 樋前
- 中組
- 宮前
- 宮東
- 村裏
- 早稲田
- 輪之内
施設
- 長沼村図書館[14]
産業
主な産業は農業であった[2]。主な作物は米、麦など[2]。農業戸数は1953年時点で279戸、うち専業農家は147戸であった[15]。米の年間収穫高は1939年で523,241円であった[16]。
教育
1953年時点[17]
小学校
- 学校数:1校
- 学級数:7組
- 児童数:284人
中学校
- 学校数:1校
- 学級数:4組
- 生徒数:156人
脚注
- ^ 『山形県地名録』新旧対照合併図面積人口表。
- ^ a b c 篠田皇民『自治団体之沿革』東京都民新聞社、1930年8月31日、山形県勢一班113頁。NDLJP:1268915。
- ^ 『十文字沿革誌』132頁。
- ^ 山形県 原編『山形県郡市町村沿革録 補訂版』山形県郷土文献刊行会、1978年11月8日、35頁。NDLJP:9569986。
- ^ 藤島町役場 編『藤島町史 上巻』1965年3月10日、1-2頁。NDLJP:3019311。
- ^ 山形県知事室企画課 (1955年3月). “山形県統計年鑑(昭和28年)” (xls). 1.市町村別年次別世帯数・人口. 山形県. 2025年4月14日閲覧。
- ^ 西東義郎 編『山形県職員録 明治二十三年三月五日改正』1890年3月5日、123頁。NDLJP:780320。
- ^ “「辞令」『官報』1897年12月16日附録”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2025年4月3日閲覧。
- ^ 岸本宗道『荘内案内記 東田川郡之部』1914年5月8日、61頁。NDLJP:932567。
- ^ 『十文字沿革誌』308頁。
- ^ 『十文字沿革誌』264頁。
- ^ 『十文字沿革誌』310頁。
- ^ 『十文字沿革誌』24頁。
- ^ 文部省社会教育局 編『図書館一覧 昭和十四年四月一日現在』57頁。NDLJP:1122631。
- ^ 山形県知事室企画課 (1955年3月). “山形県統計年鑑(昭和28年)” (xls). 5.専兼業別農家数. 山形県. 2025年4月14日閲覧。
- ^ “山形県統計年鑑(昭和14年)” (xls). 第12表 米. 山形県. 2025年4月14日閲覧。
- ^ 山形県知事室企画課 (1955年3月). “山形県統計年鑑(昭和28年)” (xls). 23.市町村別小学校・中学校. 山形県. 2025年4月14日閲覧。
参考文献
- 山形県郷土研究会 編『山形県地名録』郁文堂書店、1966年11月15日。NDLJP:3013702。
- 十文字開発三五〇年祭特別記念事業実行委員会 編『十文字沿革誌』1983年6月12日。NDLJP:9539269。
関連項目
- 長沼村_(山形県)のページへのリンク