鍋島直樹_(経済学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍋島直樹_(経済学者)の意味・解説 

鍋島直樹 (経済学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 06:35 UTC 版)

鍋島 直樹
ポスト・ケインジアン
生誕 1963年????
国籍 日本
研究機関 (機関)名古屋大学
研究分野 経済思想史
母校 早稲田大学教育学部
一橋大学大学院経済学研究科
受賞 第1回経済史学会研究奨励賞
テンプレートを表示

鍋島 直樹(なべしま なおき、1963年昭和38年) - )は、日本経済学者。専門は経済思想史名古屋大学大学院経済学研究科教授。第1回経済史学会研究奨励賞受賞。鹿児島県出身。趣味は、お酒。

略歴

著書

単著

共著

編著

  • 『現代資本主義への新視角 多様性と構造変化の分析』(山田鋭夫,宇仁宏幸,鍋島直樹 編)(昭和堂, 2007年1月 ISBN 9784812207079

訳書

  • 『ケインズの闘い 哲学・政治・経済学・芸術』(ジル・ドスタレール 著、鍋島直樹,小峯敦 監訳、山田鋭夫,山崎聡,齋藤隆子,藤田菜々子,池田毅,内藤敦之 訳)(藤原書店, 2008年9月, ISBN 9784894346451
  • 『経済学のどこが問題なのか』(ロバート・スキデルスキー著、鍋島直樹訳)(名古屋大学出版会、2022年)

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍋島直樹_(経済学者)」の関連用語

鍋島直樹_(経済学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍋島直樹_(経済学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍋島直樹 (経済学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS