鉄道総研における技術開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 22:30 UTC 版)
「WEST-21」の記事における「鉄道総研における技術開発」の解説
WEST-21開発と同時期、鉄道総研ではNEXT250(Narrow gauge Express Train for 250km/hの略)と名付けられた要素技術開発計画が進行中であり、計画名の通り狭軌200km/h以上で走行可能な台車のほか、在来線各線区の条件に適した速度向上のための各種要素技術を開発中であった。その中で急曲線高速化を目的としてJR西日本と共同でWEST-21に適用すべく開発が進められた次世代高性能車体傾斜車両がST-21である。なお「ST-21」の「ST」は短車体連接構造で曲線を蛇のように曲がるイメージから「Snake Train」の略、あるいはWEST-21と同様に「Swift Train」を略したものとしている。
※この「鉄道総研における技術開発」の解説は、「WEST-21」の解説の一部です。
「鉄道総研における技術開発」を含む「WEST-21」の記事については、「WEST-21」の概要を参照ください。
- 鉄道総研における技術開発のページへのリンク