鈴木崇文とは? わかりやすく解説

鈴木崇文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 01:55 UTC 版)

鈴木 崇文
名前
カタカナ スズキ タカフミ
ラテン文字 SUZUKI Takafumi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1987-11-17) 1987年11月17日(36歳)
出身地 茨城県守谷市
身長 170cm
体重 67kg
選手情報
ポジション MF
利き足 左足[1]
ユース
2003-2005 桐蔭学園高校
2006-2009 東京学芸大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2010-2012 FC町田ゼルビア 87 (19)
2013-2014 ファジアーノ岡山 4 (0)
2014 FC町田ゼルビア (loan) 27 (9)
2015-2016 FC町田ゼルビア 60 (12)
2017-2018 ザスパクサツ群馬 36 (1)
2021-???? SHIBUYA CITY FC
通算 214 (41)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

鈴木 崇文(すずき たかふみ、1987年11月17日 - )は、茨城県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー(MF)。

来歴

2010年、東京学芸大学からFC町田ゼルビアに加入[2]。2011年、ポポヴィッチ監督の下急成長を遂げ、チーム3位の10得点を挙げる[3]。2013年、ファジアーノ岡山に移籍するが出場機会を得られず、翌2014年には町田に期限付き移籍で復帰[4]。チーム2位の9得点を挙げ、その内3得点は直接FKによる得点だった[5]。2015年には完全移籍した[6]。2016年8月、三鬼海と共に一身上の都合を理由として町田との契約を解除した[7][2]

2017年よりザスパクサツ群馬に加入した[8]。2018年シーズン終了後、現役引退が発表された[9]

2019年9月3日、TOKYO CITY F.C.(東京都社会人サッカーリーグ)のトップチームコーチに就任すると発表された[10]

2021年1月16日、TOKYO CITY F.C.からSHIBUYA CITY FC(東京1部)と名を改めたチームで現役復帰が発表された[11]

エピソード

大学同期の高橋秀人は、鈴木をリバウドにそっくりなプレースタイルと評する[12]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2010 町田 17 JFL 16 2 - 2 0 18 2
2011 33 10 - 2 1 35 11
2012 J2 38 7 - 3 1 41 8
2013 岡山 4 0 - 0 0 4 0
2014 町田 J3 27 9 - - 27 9
2015 36 10 - 1 0 37 10
2016 J2 24 2 - - 24 2
2017 群馬 8 26 1 - 2 0 28 1
2018 17 J3 10 0 - 0 0 10 0
2021 SHIBUYA 東京1部 -
通算 日本 J2 92 10 - 5 1 97 11
日本 J3 73 19 - 1 0 74 19
日本 JFL 49 12 - 4 1 53 13
日本 東京1部 -
総通算 214 41 - 10 2 224 43

その他の公式戦

選抜歴

  • 2007年 関東大学選抜
  • 2008年 関東大学選抜

指導歴

  • 2019年9月 - 2020年 TOKYO CITY F.C. トップチームコーチ

脚注

  1. ^ a b c サッカーダイジェスト責任編集『2016 J1&J2&J3選手名鑑』日本スポーツ企画出版社、2016年、243頁。ISBN 978-4-905411-33-8 
  2. ^ a b “J2町田、MF鈴木崇文とDF三鬼海の契約を解除 理由は一身上の都合”. サッカーキング. (2016年8月24日). http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20160824/483993.html?cx_top=newarrival 2016年8月26日閲覧。 
  3. ^ 『週刊サッカーマガジン 2012 J1&J2リーグ選手名鑑』ベースボール・マガジン社、2012年、240頁。 
  4. ^ 鈴木崇文選手 町田ゼルビアへ期限付き移籍のお知らせ』(プレスリリース)ファジアーノ岡山FC、2013年12月30日http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=13883831032016年8月26日閲覧 
  5. ^ サッカーダイジェスト責任編集『2015 J1&J2&J3選手名鑑』日本スポーツ企画出版社、2015年、263頁。ISBN 978-4-905411-24-6 
  6. ^ 鈴木崇文選手 完全移籍による契約更新のお知らせ - 2014年12月12日 FC町田ゼルビア公式HP
  7. ^ 鈴木崇文選手の契約について』(プレスリリース)FC町田ゼルビア、2016年8月24日http://www.zelvia.co.jp/news/news-84191/2016年8月26日閲覧 
  8. ^ 鈴木 崇文選手 加入のお知らせ』(プレスリリース)ザスパクサツ群馬、2016年12月26日http://www.thespa.co.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=20161226012016年12月26日閲覧 
  9. ^ 鈴木 崇文選手 現役引退のお知らせ』(プレスリリース)ザスパクサツ群馬、2018年12月7日http://www.thespa.co.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=20181205042018年12月12日閲覧 
  10. ^ 鈴木崇文氏 トップチームコーチ就任のお知らせ』(プレスリリース)TOKYO CITY F.C.、2019年9月3日https://tcfc.jp/news/detail/id/124222019年9月6日閲覧 
  11. ^ 【加入情報】鈴木崇文 選手 現役復帰および選手登録のお知らせ』(プレスリリース)SHIBUYA CITY FC、2021年1月16日https://tcfc.jp/news/detail/id/153542021年1月17日閲覧 
  12. ^ 『365日FC東京 -2014年-』東京中日スポーツ,東京新聞、2015年、58頁。ISBN 978-4-8083-0998-5 

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木崇文」の関連用語

鈴木崇文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木崇文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本陸上競技連盟日本陸上競技連盟
(C) 2025 Japan Association of Athletics Federations. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木崇文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS