野﨑家別邸たい暇堂胸像台座
| 名称: | 野﨑家別邸たい暇堂胸像台座 |
| ふりがな: | のざきけべっていたいかどうきょうぞうだいざ |
| 登録番号: | 33 - 0045 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、高さ2m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治29 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 所在地: | 岡山県倉敷市児島味野1-8-34 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 名称の「たい」はしんにょうに台。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋大広間の東方,東塀寄りに建立された野﨑武吉郎胸像の台座。総花崗石造で,2段の基壇の上に立方体状の礎石を置き,緩くテーパーをつけた角柱状の台座石を載せる。高さは約2m。野﨑家貸費生らによる建立と伝える。 |
| その他工作物: | 野﨑家別邸たい暇堂中門 野﨑家別邸たい暇堂大門 野﨑家別邸たい暇堂東塀 野﨑家別邸たい暇堂胸像台座 金両藤井家住宅塀 金城増治家住宅フール 金城増治家住宅井戸 |
- 野﨑家別邸たい暇堂胸像台座のページへのリンク